介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

デイサービスセンターほりんの里

記入日:2023年10月25日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒899-2701 鹿児島県鹿児島市石谷町4995-1 総合福祉センターほりん
連絡先
Tel:099-295-6155/Fax:099-295-6156
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    6/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
    (2022年10月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

デイサービスでの主な活動は、午前は脳活性(間違い探しや簡単な計算問題、クロスワード、連想問題等状況をみながら取り組んでいます)を主にやっております。
午後からは、体操やレクリエーション(本などで喜んで取り組んでもらえそうなもの)を行っております。
天気の良い日は施設ないを散歩したりテーブルを外に出し外気浴を楽しみながらお茶をするなど行っています。
また、年間行事を組み花見やひまわり・コスモス鑑賞等年に数回ですが、外での活動も行っております。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者様の個性を理解し個性を活かした関わりを行っております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

同一建物内に住宅型有料老人ホーム「ほりんの家」「訪問介護ほりん」があります。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

常勤・非常勤あわせ14名体制でデイを実施しています。12名が資格取得者で、介護福祉士3名(認知症実践者研修修了者含む)看護師3名、初任者研修修了者6名となっております。
当施設は平成28年に開設となりましたが、それぞれの職種で経験を積んだ者が働いております。女性7名、男性5名
みな誰にでも明るく接することができる人達が集まったと思っております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

現在、利用者は26名で内女性が19名と女性の割合が高くなっております。年代的には、75歳以上の方がほとんどで、90歳以上が2名となっております。
また、松元地域の方が約半数で、それ以外は市内各地また日置市、遠くは指宿の方がいらしゃいます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤:8時30分から17時30 非常勤:8時30分から17時30分、9時から13時、13時30から17時30
※常勤も9時から13時、13時30から17時30もあります。

賃金体系

資格手当、経験年数等を考慮した賃金体系となっております。

休暇制度の内容および取得状況

週休二日制ですが、祝日は営業日なのでシフトにより出勤となります。常勤は半年過ぎると有給休暇を取得することができます。
年末年始の休みは12月30日から1月3日です。

福利厚生の状況

常勤は社会保険への加入、非常勤は労働時間数によりますが、雇用保険への加入
会社の福利厚生としては、通勤手当、住宅手当(世帯主に限り)があります。