介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

有限会社グループホームさつま坊津

記入日:2025年01月15日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒898-0101 坊津町坊2417番地5 
連絡先
Tel:0993-67-2612/Fax:0993-67-2611

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 本事業所において提供する認知症対応型共同生活介護は、介護保険法並びに関係する厚生省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。利用者の病状・生活暦を鑑みながら、その人を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める。
事業開始年月日 2006/04/15
協力医療機関  南さつま市立坊津病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 あり
入居条件 基本的には、65歳以上で中程度の認知症があり要支援2以上の方です。また、ある程度共同生活が受容できる方で、他の利用者様に不安を与える暴力、暴言や自傷行為等のある方はご利用できない。
退居条件 常に医療加護が必要になった場合、または共同生活に支障をきたし、その方の行動が他の利用者に影響し、それを職員が支援または回避できない状態になった時。身体的に寝たきり状態に近く、ハード面でも特別養護老人ホームが適切と思われる状況の場合、特養入所申請をしていただく。
サービスの特色  病院、商店にも近くにありながら自然に恵まれた場所に位置し、地域の方に利用していただくには環境の変化の少ない状況である。身内の方々もほぼ毎日、誰かが来られる場所であり、施設となっている。また、楽しい刺激が受けられるように、遠足や外食に出かけたりしている。関連機関として、久志と金峰町に連携を取れる場所ができた。
運営推進会議の開催状況  開催実績 年6回
延べ参加者数 67人
協議内容 1利用者様状況(入退居・入退院・介護度遷移等)
2意見交換 行事報告と予定(遠足・外食・祝賀会等の報告と次月の予定)
 その他(外部評価の結果報告と説明・行事の反省・地区公民館長と利用者家族・他参加 者の意見等)
3行政からの要望・所感・助言(南さつま市役所坊津支所市民福祉部介護保健課)

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 25,200円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容  特になし
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  25人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 7人
非常勤 11人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 3人
看護師数 常勤 0人
非常勤 2人
経験年数5年以上の介護職員の割合 50%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<11.2人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 89.6歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:15人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 8人
要介護2 2人
要介護3 1人
要介護4 5人
要介護5 2人
昨年度の退所者数 6人

その他

苦情相談窓口  0993-67-1441
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/06/20
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:248