送迎の有無 |
 |
短期利用居宅介護の提供 |
 |
利用条件 |
〇サービス利用の際には、介護保険被保険者証を提示してください。
〇サービス提供前に健康チェックを行い、結果によっては、入浴サービス等を中止する場合があり ます。
〇利用当日に欠席をする場合には前日もしくは当日午前8:30までに事業所に連絡をください。
〇サービス提供上、他の利用者の方に迷惑となる行為等が見られた場合、利用の中止をしていただ くことがあります。
〇所持金品は、自己の責任で管理してください。
〇事業所内の設備や機器は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破損等 が生じた場合、弁償していただく場合があります。 |
体験利用の内容 |
〇事業所内で他の利用者と同様に過ごしていただきます。
〇送迎はできませんので各自お越し下さい。
〇利用料は発生しませんが、食事を取られる場合は食事代を準備してください。
〇体験利用をご希望される場合は、事前にご連絡ください。 |
サービスの特色  |
〇登録定員29名、通いサービス18名、宿泊サービス9名、訪問は随時提供いたします。
①通いサービス…事業所内において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練を行いま す。食事サービス、入浴サービスの利用は任意です。
②訪問サービス…利用者のご自宅にお伺いし、適切なサービスを提供します。サービス実施のため の必要な備品等は無償で使用させていただきます。
③宿泊サービス…必要により事業所での宿泊者に対し、食事、入浴、排泄等の日常生活上の世話等 を提供します。
〇サービス提供にあたっては、ケアプランを基本としつつ、利用の日々の様態、希望等を勘案し、 随時適切に通い、訪問宿泊のサービスを柔軟に組み合わせます。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
6回(開催) |
延べ参加者数 |
46人 |
協議内容 |
・百佑の状況報告 ・事業所や地域の行事等での交流機会作り ・利用者相談(困難事例等あれば)
・市の情報収集 ・地域の情報収集 ・地域住民の相談受付 |