介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

グループホーム あらた

記入日:2023年10月10日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒890-0054 鹿児島市荒田1丁目51番14号 
連絡先
Tel:099-252-2561/Fax:099-252-2563

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) ゆうげんがいしゃ かごしまめでぃかる
有限会社 鹿児島メディカル
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

3340002003014

法人等の主たる
事務所の所在地
〒890-0055
鹿児島市上荒田町33番5号
法人等の連絡先 電話番号 099-256-5235
FAX番号 099-255-8764
ホームページ あり
http://arata.tachibana-iiyama.net
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 橘 裕紀
職名 代表取締役 施設長(医師)
法人等の設立年月日 1975/06/27
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
あり 1 グループホームあらた 鹿児島市荒田1丁目51番14号
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) ぐるーぷほーむ あらた
グループホーム あらた
事業所の所在地 〒890-0054 市区町村コード 鹿児島市
(都道府県から番地まで) 鹿児島市荒田1丁目51番14号
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 099-252-2561
FAX番号 099-252-2563
ホームページ あり
http://arata.tachibana-iiyama.net
介護保険事業所番号 4670105115
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 山下 裕輝
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2006/04/01
指定の年月日 介護サービス 2006/03/15
介護予防サービス
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2018/3/15
介護予防サービス
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 なし
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
鹿児島中央駅より  南東方 約4㎞(車5分)
市電 市立病院前より 東方 約500m(徒歩10分)
市営バス上荒田バス停より 南方 約100m(徒歩2分)
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
管理者 0人 1人 1人 0.1人
計画作成担当者 0人 1人 0人 0人 1人 0.1人
介護職員 4人 2人 2人 0人 8人 6.6人
看護職員 0人 1人 0人 0人 1人 0.2人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である計画作成担当者のうち介護支援専門員の人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
0人 1人 0人 0人
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 4人 2人 0人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 1人 0人
介護支援専門員 0人 1人 0人 0人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 4人
宿直 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士・介護支援専門員
介護職員1人当たりの利用者数 1.3人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 計画作成担当者 介護職員
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 1人
前年度の退職者数 1人 0人 3人 1人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 1人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 1人 0人 6人 1人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 毎年内部研修計画に基づき、各回の研修担当者を決め、「認知症の中核症状と行動心理症状、利用者の人権、権利を守る」等幅広い内容を盛り込み、学び得たことをケア実践に活かしています。また、研修成果を職員それぞれが感じ取り、研修報告書を以って情報も得られる内容になっています。介護経験年数を基に認知症実践者研修、リーダー研修への参加の促進、外部主催研修にも職員の積極性を尊重し、研修費用の補助・休暇取得などの支援体制を整えています。
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数 0人
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
0人 0人 0人 0人
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 なし
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 2人
認知症介護実践者研修修了者の人数 4人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立った適切なサービスの提供に努めるとともに、利用者の生活機能に視点を置き利用者の可能性を引出、自立支援に繋げる介護計画を作成します。また、利用者中心の「生活の質」「生命の質」を高め、健康管理・栄養管理・口腔ケア嚥下訓練・筋肉トレーニング等に努め、提供したサービスの質の検証・評価を行い、いかなる理由があっても心身の拘束及び虐待は行わないことを基本方針とします。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
-
介護サービスの内容、入居定員等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
夜間支援体制加算(Ⅰ) なし
夜間支援体制加算(Ⅱ) なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算 なし
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 なし
入院時費用 なし
看取り介護加算(予防を除く) あり
医療連携体制加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
医療連携体制加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
医療連携体制加算(Ⅲ)(予防を除く) なし
退居時相談援助加算 なし
認知症専門ケア加算(Ⅰ) なし
認知症専門ケア加算(Ⅱ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
栄養管理体制加算 なし
口腔衛生管理体制加算 なし
口腔・栄養スクリーニング加算 なし
科学的介護推進体制加算 あり
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員等ベースアップ等支援加算 なし
短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
共用型指定認知症対応型通所介護の提供 なし
協力医療機関の名称 (1)たちばないいやまクリニック(2)前田病院(3)鹿児島市医師会病院
(協力の内容) (1)はホームに直近し、循環器内科を標榜する医療機関です。(2)はホームに近接する地域にあり外科・整形外科・消化器内科・内科を標榜する総合的な医療機関です。
当ホームの経営関連母体は医療機関ですので、往診・訪問診療も可能であり(3)の医療機関につきましても迅速に連携が出来る協力体制になっています。
協力歯科医療機関 あり
(その名称) 村岡歯科
(協力の内容) 利用者の求めに対して訪問診療を中心に利用者の義歯の調整・治療等を行っています。また、高齢者の感染症の問題から職員も含めて口腔ケアの重要性を定期的に指導を得ており、口腔衛生管理の強化に努めています。
看護師の確保方法 職員として配置及び契約
(契約の場合、契約先の名称) たちばないいやまクリニック
バックアップ施設の名称 たちばないいやまクリニック
(協力の内容) 常勤兼務看護師1名を配置しています。各入居者の日々の健康状態を記録し、些細な変化でも看護師、主治医への報告を行い、心身状態の維持と悪化予防(3次予防)、緊急を要する場合でも迅速な対応が可能です。また、通院困難な入居者についてはご家族の同意のもと、往診・訪問診療も可能な体制になっています。
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 年6回開催予定なるもコロナ禍により一部書面開催 (参加者延べ人数) 17人
(協議内容等) 地域の町内会長、民生員、地域住民、交番署員、家族代表、市長寿あんしん相談センター員、認知症介護指導者等、例年1回平均9名~12名の参加者で開催しています。ホーム側が現況(入退居状況、行事開催の計画・反省、安全対策、感染症対策、身体拘束廃止対策等)を細微に報告し、地域情報の共有等活発な意見交換がなされています。新型コロナウイルス感染拡大防止のため会議の開催を断念した月もあり、ホーム内でのミーティング等の内容を報告書として各委員宛に郵送し、ご意見等を返信いただけるよう求めています。
地域・市町村との連携状況 現在は新型コロナウイルス等感染予防のため実施できておりませんが、毎年、地域の小学校の授業の一環として低学年、高学年に入居者とのふれ合いの場を設け、入居者と一緒に時間を過すことで、より認知症を理解してもらい、地域に於ける相互理解を深めています。更に地域の小学校、お達者クラブ、認知症サポーター養成講座など出張講演を開催しています。校区の文化祭にも協賛したり、地域の民生委員の選出活動にも参加する等、専門性を発揮しながら明るい町作りに参画しています。鹿児島市の介護保険課・長寿支援課・高齢者福祉課等と適切に連携しています。校区の文化祭にご利用者の作品を展示していただく等、コロナ禍でも工夫しながら地域との関係性を再構築しています。
利用に当たっての条件 (1)要介護状態で、認知症の状態にあり、共同生活を営むことに支障がないこと。
(2)自傷他害のおそれがないこと。
(3)常時医療機関において治療をする必要が少なく、入退院を頻回に繰り返す必要がないこと、但し看取りを望まれる利用者は除きます。
退居に当たっての条件 (1)入居後利用者の状態が変化し、または、前項の(1)~(3)に該当しなくなった場合
(2)利用者または利用者家族代表が故意に法令その他本契約の条項に違反し改善の見込みがない場合
(3)正当な理由なく利用料等の支払うべき費用を3ヶ月滞納した場合
入居定員 1ユニット9人
認知症対応型共同生活介護の入居者の状況
入居者の人数 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 0人 0人 1人 1人 0人 0人 2人
85歳以上 0人 3人 2人 0人 2人 0人 7人
入居者の平均年齢 90歳
入居者の男女別人数 男性 1人 女性 8人
入居率(一時的に不在となっている者を含む) 100%
認知症対応型共同生活介護を退居した者の人数(前年度)
退 去 先 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
自宅等 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
介護保険施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
医療機関 0人 2人 0人 0人 0人 0人 2人
死亡者 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
入居者の入居期間
入居期間 6か月未満 6か月以上
1年未満
1年以上
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
入居者数 2人 1人 3人 0人 3人 0人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 単独型
建物構造 鉄筋コンクリート造り4階建ての2.3階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 1室当たりの居室面積
447.56㎡ 829.31㎡ 9.55㎡
二人部屋の有無 なし
共同便所の設置数 男子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
女子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
男女共用便所 6か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 6か所
個室の便所の設置数 0か所 (個室における便所の設置割合) 0%
(うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
浴室の設備状況
浴室の総数 2か所
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴
2か所 0か所 0か所 0か所
その他の浴室の設備の状況 樹脂製の軟らかい床材を使用し、滑りにくいシステムバスを採用しています。浴槽も安全性を考量してゆったりと作ってあります。また、シャワー室は浴室とは別に設備してありますので、利用者は有効に浴室を使用できます。
居間、食堂、台所の設備状況 居間は食堂と兼用ですが、明るさ広さと申し分なく、和室も設けてあり、大型テレビの迫力画面で十二分に寛げる空間になっています。台所はシステムキッチンで衛生面及び安全性の点から広さも考慮してあります。
入居者等が調理を行う設備状況 あり
その他の共用施設の設備状況 あり
(その内容) AED(1台)・エレベーター(定員6名)・大型テレビ2台(各階1台)・エアロシールド(感染症対策紫外線殺菌照射装置)2台(各階1台)・駐車場15台(1F部分)・4F屋上:洗濯干場・1Fエントランス面会室(感染症対策)
バリアフリーの対応状況
(その内容) 正面入り口からエレベーター、共用施設部分、居室部分、浴室部分等生活空間は動線もスムーズで、すべてバリアフリーの対応となっています。
消火設備等の状況 あり
(その内容) スプリンクラー・火災報知機・消火器・自動火災通報装置・煙感知式防炎スクリーン
緊急通報装置の設置状況 一部あり
外線電話回線の設置状況 一部あり
テレビ回線の設置状況 各居室内にあり
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 447.56㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定 なし
貸借(借地) なし
契約期間 2023/04/01 2024/03/31
契約の自動更新 あり
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積 829.31㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定 なし
貸借(借家) なし
契約期間 2023/04/01 2024/03/31
契約の自動更新 あり
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 グループホーム あらた 苦情相談係
電話番号 099-252-2561
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 8時30分~17時30分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 年末年始(12/30~1/3)
留意事項 特になし
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 地域との連携が密接で、立地条件もよく、利用者の生活する場として環境的に恵まれています。質の高い介護サービスと健康管理、栄養バランス、口腔ケア、更にレベル向上に努め、内外部研修にも力を入れています。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2023/10/24
実施した評価機関の名称 特定非営利活動法人 NPOさつま
当該結果の開示状況 あり
http://arata.tachibana-iiyama.net
PDFファイル

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(入居者の負担額)
家賃(月額) 37,200円
敷金 なし (その費用の額) 0円
保証金の有無
(前払金)
なし (その費用の額) 0円
(保全措置の内容)
(償却の有無) なし
食材料費 あり (朝食) 0円
(昼食) 0円
(夕食) 0円
(おやつ) 0円
(又は1日) 1,020円
その他の費用
①理美容代 あり (その費用の額) 0円
算定方法 実費
②おむつ代 なし (その費用の額) 0円
算定方法
③その他 電気器具 あり (その費用の額) 100円
算定方法 個別使用の電気器具の場合1器具につき100円/日
④その他 オムツ廃棄料 あり (その費用の額) 0円
算定方法 実費
⑤その他 水道光熱費 あり (その費用の額) 600円
算定方法 600/日