介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

沖縄第一病院通所リハビリテーション

記入日:2025年02月26日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒901-1111 沖縄県島尻郡南風原町字兼城642-1 
連絡先
Tel:098-888-1151/Fax:098-888-1367

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1、要介護者、要支援者にリハビリテーションを実施し、可能な限り自宅で自立した日常生活が送れるように、心身機能の維持回復に努めると共に、必要に応じて、食事や入浴などのサービスを提供します。
2、事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
事業開始年月日 2000/04/01
送迎サービスの提供地域  ※那覇市 ※南城市 南風原町  ※与那原町   ※八重瀬町    ※印の市町村は一部地域のみ可能 要相談
営業時間   平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日、年末年始(12/31~1/3)祝日休みあり(一部)
留意事項 台風,非常災害時の臨時休業もあり
祝日休業日(建国記念の日、みどりの日、子供の日、海の日、勤労感謝の日、旧盆(ウークイのみ))
※他祝日は営業
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  *行事について・・・季節の催し物として敬老会、トウシビー、トウカチ、クリスマス会、ひなまつり等のイベントを企画し楽しんで頂いています。定期的にボランテアを招いての,慰問等地域との交流も盛んに行っています。
* 食事について・・・管理栄養士により利用者様の状態や、疾患別の食事も提供できます。
* リハビリについて・・専従の理学療法士による個別リハビリ、パワーリハビリ、物理療法も出来ます。
* 医療的面・・・専従の看護師がいます、介護度の重い方や、看護を必要とする利用者様の受け入れを積極的に行っています。在宅で過ごされている方50代~100才まで幅広い年齢層の方々が、それぞれに生きがいを見つけいきいきと在宅で過ごせるよう私たちは支援していきます。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし。
延長料金とその算定方法  なし。
食費とその算定方法  1食 390円(おやつ含む)
 生活保護世帯 1食 100円
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  12人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 2人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 7人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<43.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 6人
要介護1 9人
要介護2 14人
要介護3 9人
要介護4 4人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  098-888-1151
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:294