介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

居宅支援センターいしだ介護保険相談所

記入日:2025年02月27日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒902-0063 沖縄県那覇市三原1丁目2番6号 B1 三原あけぼの館地下1階
連絡先
Tel:098-840-0970/Fax:098-853-0512

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 医療法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

いりょうほうじん じょうなんかい

医療法人 城南会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

7360005000399

法人等の主たる
事務所の所在地

〒902-0062

沖縄県那覇市字松川442番地

法人等の連絡先 電話番号 098-884-3553
FAX番号 098-884-9016
ホームページ あり
http://www.jonan.or.jp
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 山根 邦夫
職名 理事長
法人等の設立年月日 1998/03/03
法人等が実施する介護サービス(0と1の複数回答は有り)
0.同一法人・系列法人が運営する介護保険施設・事業所を併設している
1.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所があるが、併設ではない
2.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所はない
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問看護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅療養管理指導 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所介護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 デイサービスさつき荘 那覇市宇栄原3-5-14
仲村開発ビル2階
2に該当 なし
通所リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 あり 1 通所リハビリテーション、
小禄みなみ診療所
那覇市宮城1-1-37
2に該当 なし
短期入所生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所療養介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定施設入居者生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定福祉用具販売 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
夜間対応型訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
認知症対応型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
小規模多機能型
居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 4 デイ長田、
MOMO、
小規模繁多川、
小規模城西
那覇市長田1丁目13番54号
2に該当 なし
認知症対応型共同
生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 2 グループホームさつき荘、
あけぼの館
那覇市宇栄原3-5-14
那覇市三原1-2-6
2に該当 なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型介護老人
福祉施設入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅介護支援 0に該当 なし
1に該当 あり 1 居宅支援センター
いしだ介護保険相談所
那覇市三原1-2-6
2に該当 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問看護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防居宅療養
管理指導
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防通所
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 あり 1 通所リハビリテーション
小禄みなみ診療所
那覇市宮城1-1-37
2に該当 なし
介護予防短期入所
生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
療養介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定介護予防福祉
用具販売
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 デイ長田 那覇市長田1丁目13番地54号
2に該当 なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防支援 0に該当 なし
1に該当 あり 1 那覇市地域包括支援センター
繁多川
那覇市繁多川3-6-9
2に該当 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護老人保健施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護医療院 0に該当 なし
1に該当 あり 1 小禄みなみ診療所 那覇市宮城1-1-37
2に該当 なし

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) きょたくしえんせんたーいしだかいごほけんそうだんしょ
居宅支援センターいしだ介護保険相談所
事業所の所在地 〒902-0063 市区町村コード 那覇市
(都道府県から番地まで) 沖縄県那覇市三原1丁目2番6号 B1
(建物名・部屋番号等) 三原あけぼの館地下1階
事業所の連絡先 電話番号 098-840-0970
FAX番号 098-853-0512
ホームページ あり
https://www.johnan-kai.jp
介護保険事業所番号 4770100347
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 真境名 淳子
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2008/11/30
指定の年月日 2008/11/17
指定の更新年月日(直近) 2020/11/30
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
介護予防支援の指定 なし
事業所までの主な利用交通手段
・モノレール安里駅より徒歩約10分(約250m)
・真和志支所前バス停より徒歩約3分(約180m)
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
介護支援専門員 5人 0人 1人 0人 6人 5人
うち主任介護支援専門員 3人 0人 1人 0人 4人 3人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 1人 女性 5人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 2人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 0人 0人 0人 0人
介護福祉士 2人 0人 1人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 1人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 あり
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る介護支援専門員以外の資格等 あり
(資格等の名称) 歯科衛生士
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 1人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 2人 0人
10年以上の者の人数 3人 1人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 部署内でのスーパービジョン。
週1回の部署内ミーティング・月2~3回程度の部署内勉強会。包括支援センター主催事例検討会への参加。
他事業所共同事例検討会(年4回)
県・支部ケアマネ協会主催の研修への参加。その他、県、市町村、市医師会、民間主催の介護保険事業に関わる勉強会への参加。
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 1人
認知症介護実践者研修修了者の人数 2人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 1人

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
本事業所は、利用者様の心身の状況、置かれている環境等を的確に把握し、要介護・要支援状態等の軽減若しくは悪化の防止又は要介護・要支援状態となることの予防を念頭に置き、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、利用者様の選択に基づいて多様な事業所から総合的かつ効率的に提供され、居宅において自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的として行う。
 提供にあたっては、利用者様の意思及び人格を尊重し、常に利用者様の立場に立ち提供される指定居宅サービス等が特定の種類又は特定の居宅サービス事業所に不当に偏りすることのないよう公正中立に行う。又、事業の運営にあたっては、那覇市及び他市町村、居宅支援事業者、医療機関、介護保健施設等との連携に努める。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 0時00分~0時00分
祝日 0時00分~0時00分
定休日 日曜、祝日、年末年始 (緊急対応が必要な場合は、この限りではない)
留意事項 営業時間については上記のとおり。他、24時間電話連絡体制を行い、必要に応じて利用者、家族などの相談に対応します。
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 098-840-0970
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
那覇市、豊見城市、糸満市、浦添市、南風原町
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) あり
特定事業所加算(Ⅲ) なし
特定事業所加算(A) なし
特定事業所医療介護連携加算 なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) なし
入院時情報連携加算(Ⅱ) なし
退院・退所加算(Ⅰ)イ なし
退院・退所加算(Ⅰ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅱ)イ なし
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
通院時情報連携加算 なし
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 なし
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:44人(居宅介護支援費Ⅱを算定している場合は49人)
31.4人
介護サービスの利用者(要介護者)、介護予防サービスの利用者(要支援者)への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
5人 17人 50人 31人 25人 21人 8人 157人
(前年同月の提供実績) 10人 15人 47人 36人 22人 22人 12人 164人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 居宅支援センターいしだ介護保険相談所
電話番号 098-840-0970
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 0時分~0時分
祝日 0時分~0時分
定休日 日曜、祝日、年末年始
留意事項 相談・苦情対応窓口:電話にて24時間体制 担当者(管理者)まで
重要事項説明書で市町村担当課を紹介。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 医療法人 城南会の居宅介護支援事業所で、松城クリニック・小禄みなみ診療所を中心に在宅医療を展開している。一般高齢者、介護予防に関する総合相談窓口となる地域包括支援センター、地域密着サービスとしての小規模多機能型施設、認知症共同生活介護(グループホーム)を那覇市から委託を受け、展開している。
ケアマネジメントの公正中立性の確保
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における各サービスの利用割合
訪問介護 22.03%
通所介護 60.95%
地域密着型通所介護 9.05%
福祉用具貸与 67.80%
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における同一事業所によって提供された各サービスの割合と事業所名(上位3位まで)
事業所名 割合 事業所名 割合 事業所名 割合
訪問介護 那覇市社会福祉協議会 14.44% 生協ケアセンター 10.00% ヘルパーステーションしんらい 10.00%
通所介護 デイサービスPONO 12.24% デイサービスさつき荘 7.42% 沖縄介護リハビリセンター 5.82%
地域密着型通所介護 デイサービスみずき 22.97% デイサービスまほうの手 20.27% リハビックス那覇 14.86%
福祉用具貸与 介護パートナー 24.00% サトウ株式会社 23.82% 大川家具 9.74%
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日) 2022/05/20
実施した評価機関の名称 沖縄介護リサーチ
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
原則としては徴収なし。介護支援専門員がサービス提供地域を越える地域に訪問・出張する必要がある場合、その交通費(実費)を利用者へ請求する。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)