介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

うるまケアセンター通所介護

記入日:2025年02月28日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒904-2215 沖縄県うるま市みどり町5丁目14番7号 
連絡先
Tel:098-972-5383/Fax:098-972-3032
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    7/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
    (2020年09月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

①お迎え。ご自宅までお迎えに上がります。専用のリフト付き車両があるので、車イスの方でも大丈夫です。
②到着。ゆっくりとお茶で一服していただきながら、看護師が健康チェック(血圧・体温・脈拍)を行い、体調を確認します。
③入浴・個別プログラム。身体機能や、体調に応じ、職員が付き添い入浴のお手伝いをします。プライバシーを配慮し、お一人ずつ入浴していただきます。
手工芸・塗り絵・ドリルなど頭の体操や、体操・マッサージ・筋力トレーニングなど機能訓練を行います。専門の職員が、お一人お一人の身心状態や希望を確認しプログラムを作成します。
④嚥下体操。食事をおいしくいただけるように、食前にお口の体操を行います。
⑤口腔ケア。食後の歯みがきを行います。職員が付き添いお口の問題点を発見することができます。
⑥休けい。昼寝をしたり、ご友人と会話を楽しんだりテレビを観たり、ゆっくりと過ごします。
⑦レクリエーション活動。体を動かしたり、頭を使ったり、楽しいゲームを日替わりでご用意しています。
⑧おやつ。甘いお菓子や、お茶、コーヒーを楽しみながら、リラックスしていただきます。
⑨帰りの会。皆で歌をうたったり、一日をしめくくります。
⑩お送り。車でご自宅までお送りいたします。

サービスの質の向上に向けた取組

月1回の定例研修、事業所MTG実施。年4回の法人合同研修の実施。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

訪問介護 訪問看護 訪問入浴 短期入所生活介護 サービス付高齢者住宅 介護タクシー 定期巡回型訪問介護看護

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

この道30年の経験豊かなスタッフ、介護の仕事が初めてのスタッフ、いろいろなスタッフがいます。
経験から介助方法、未経験からの新しい発想が出てくる、とても明るい雰囲気です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

自立に近い要支援のお客様、介護度の高いお客様と、その人その人の状態に合わせてできる活動に取り組みデイサービスに参加されています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30~17:30

賃金体系

給与:
介護:正社員(基本給):140,000円 / パート【時給】:900円(処遇改善手当含む)〜 相談員:正社員(基本給): 140,000円 看護師:正社員(基本給):140,000円/ パート【時給】:1,200円(正看護師) 1,100円(准看護師)
諸手当:
資格手当(正社員:介護員):10,000円~25,000円、資格手当(正社員:相談員):20,000円~35,000円 処遇手当一時金(介護員・相談員年2回)、資格手当(正社員:正看護師・准看護師):70,000円~50,000円/調整手当(正社員:看護師)10,000円/通勤手当
賞与:
年2回(正社員)
昇給:
能力に応じて制度あり(介護社員・相談員社員)
加入保険
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

休暇制度の内容および取得状況

週休二日制。
6か月経過後の年次有給休暇日数10日。日曜日含む月8~10回休み。

育児休業。介護休業。看護休暇。