介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

うるまケアセンター短期入所生活介護

記入日:2025年02月28日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒904-2215 沖縄県うるま市みどり町5-14-7 
連絡先
Tel:098-972-5384/Fax:098-972-2018

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当事業所は、地域との結びつきを重視し、地域包括支援センター、介護支援事業者、他の介護サービス事業者、保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者及び関係市区町村との密接な連携を図りつつ、お客様の心身の状況、その置かれている環境及びご希望等の把握に努め、お客様が可能な限りその居宅において、有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、食事、入浴、排泄、整容等の介護、生活等に関する相談及び助言、健康状態の確認やその他お客様に必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、お客様の心身機能の維持並びにお客様の家族の身体的、精神的負担軽減を図るものとする。
事業開始年月日 2014/4/1
協力医療機関  みどり町クリニック

サービス内容

サービスの特色  ①介護保険で利用できる宿泊施設です。ご家族様が介護から離れて休息をとったり、用事を済ませたり等、お気軽にご利用頂けます。
②ショートステイ専用の施設なので、アットホームな雰囲気の中でお過ごし頂けます。
③全室個室なので、他のお客様に気兼ねなく就寝頂けます。
④オムツとタオル類は施設で準備しておりますので、費用の節約になります。
⑤土日祝の送迎も行っております。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  なし

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 11.3㎡
20室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  世帯の所得に応じ、割引制度(介護保険負担限度額認定)をご利用頂けます。
①第1段階(生活保護)…1日3食で¥300
②第2段階(世帯全員が非課税で年収80万円以下のお客様)…1日3食で¥600
③第3段階(世帯全員が非課税で年収80万円以下のお客様)…①1日3食で¥1000 ②1日3食で¥1300
④第4段階(世帯に課税者がいるお客様)…1日3食で¥1560
滞在費とその算定方法  世帯の所得に応じ、割引制度(介護保険負担限度額認定)をご利用頂けます。
①第1段階(生活保護)…1日¥380
②第2段階(世帯全員が非課税で年収80万円以下のお客様)…1日¥480
③第3段階(世帯全員が非課税で年収80万円以下のお客様)…1日¥880
④第4段階(世帯に課税者がいるお客様)…1日¥1231
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  19人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 5人
非常勤 7人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 16.7%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
67人<19.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 1人
要介護1 8人
要介護2 11人
要介護3 19人
要介護4 15人
要介護5 12人
利用者の平均的な利用日数  3日

その他

苦情相談窓口  098-972-5384
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
訪問者数:329