介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

うるまケアセンター短期入所生活介護

記入日:2025年02月28日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒904-2215 沖縄県うるま市みどり町5-14-7 
連絡先
Tel:098-972-5384/Fax:098-972-2018
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/0人
  • 定員0人中、現在の空き数0人です。
    (2025年02月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

・全室個室なので、他者の気を遣う事なくゆっくり過ごして頂けます。
・土日祝日も送迎を行います。また、送迎時間もお客様のご都合に合わせる事が可能です。
・オムツやタオル類は無料で提供しておりますので、経済的な負担を軽減できます。
・衣類は無料で洗濯しておりますので、介護負担の軽減に役立ちます。
・簡単な運動や活動を準備しております。

サービスの質の向上に向けた取組

月1回勉強会を実施しており、月毎に決められた題材を使って職員皆で話し合い各自考えのまとめを用紙に記入しサービスの向上に日々取り組んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

同建物内に、デイサービス、訪問介護、訪問看護、訪問入浴、介護タクシー、居宅介護支援、定期巡回訪問介護看護(対象:うるま市に住所がある方)、サービス付高齢者向け住宅を併設しております。

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険を超過する場合は、全額自己負担となります。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護職員は介護福祉士を取得している職員が多く、看護職員は正看護師を配置しております。また、20歳代~50歳代までと幅広い年齢層の職員が勤務しております。質の高いサービスを幅広い年齢層のお客様に提供する事が可能です。女性職員が多く、同性介護を希望されるお客様にも対応が可能です。他にも栄養士が作った手作りのおやつがあり、お客様にも大変好評得ています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

日中は起きて過ごされるお客様が多いので、高齢者施設を敬遠しがちなお客様も馴染みやすいです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月の労働時間は、31日の月が177時間/月、30日の月が171時間/月、28日の月が160時間/月となっております。介護職員の勤務時間帯はシフト制で、早番、日勤、遅番、夜勤に分かれています。看護職員の勤務時間帯は日勤です。

賃金体系

社内規定に準じます。

休暇制度の内容および取得状況

法定休日以外に、有給休暇、リフレッシュ休暇、忌引き休暇などが定められております。

福利厚生の状況

互助会が組織されており、職員の家族も参加可能なイベントを年に複数回行っております。

離職率

昨年度の離職率は8%です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)