介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

社会福祉法人翠泉会 在宅複合型施設 羽地苑

記入日:2024年01月08日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒905-1155 沖縄県名護市字我部祖河829番地 
連絡先
Tel:0980-54-6631/Fax:0980-54-6632

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 社会的孤立感の解消、残存機能の保持に努め精神的に安らかな生活が送れるよう支援していく。
基本理念
Ⅰ 利用者中心、個別的支援を目指します。
・職員の都合ではなく、利用者やその家族の立場でケアに努めることを目標とします。・利用者個人の状況や要望にそった、ケアに努めることを目標とします。
Ⅱ 在宅福祉、地域福祉の重視を目指します。
・利用者家族の負担軽減に十分配慮した上で、利用者にとって自宅が居心地の良い場所であることを理解し、可能な限り自宅で過ごせるようなケアを目標とします。また、施設が居心地の良い場所となるようなケアを目標とします。・利用者が自宅で過ごす上で、地域のケア施設としての役割を十分果たせることを目標とします。
Ⅲ 常に高い専門性を目指します。
・日々、進歩する介護技術や医療技術の学習や自己研鑽に努め、常に専門性を高めて利用者により良いケアを提供できることを目標とします。 ・日々の業務改善に努めて、利用者にケアがより十分に行き届くように努めることを目標とします。
事業開始年月日 2001/12/10
協力医療機関  北山病院

サービス内容

サービスの特色  小規模で個別的な細かい対応が行き届きやすくなっています。デイサービスと複合的なサービス環境により活動的な生活を支援し、生活リズムのメリハリを図るよう努めてます。夜間帯は利用者10人に対して職員1人配置し、看護スタッフ等による夜間オンコール体制を図ってます。また嘱託医との連携を密にし、随時医療との連携を図るように取り組んでます。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室
2人部屋 22.26㎡
10室
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  市町村への申請による介護保険負担限度額認定の決定に基づき、利用者負担第1段階300円/日(朝食80円、昼食110円、夕食110円)利用者負担第2段階600円/日(朝食180円、昼食210円、夕食210円)利用者負担第3段階①1000円/日(朝食300円、昼食350円、夕食350円)利用者負担第3段階②1300円/日(朝食400円、昼食450円、夕食450円)利用者負担第4段階1445円/日(朝食445円、昼食500円、夕食500円)
滞在費とその算定方法  市町村への申請による介護保険負担限度額認定の決定に基づき、利用者負担第1段階0円/日 利用者負担第2段階370円/日 利用者負担第3段階370円/日 利用者負担第4段階855円/日(平成29年10月~現在)
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  26人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 7人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 3人
経験年数5年以上の介護職員の割合 63.6%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
27人<19.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 1人
要介護1 3人
要介護2 7人
要介護3 8人
要介護4 5人
要介護5 3人
利用者の平均的な利用日数  23

その他

苦情相談窓口  0980-54-6631
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入 
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
訪問者数:674