2024年01月31日19:40 公表
乙羽園短期入所生活介護
空き人数
-
空き数/定員
0/20人 -
定員20人中、現在の空き数0人です。
(2024年01月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
病院受診時の送迎、状況に応じた外出、外泊時の送迎等を職員で行い、ご家族の負担軽減や、ご利用者様が楽しく家族と過ごして頂ける様に、できる限りのサービス提供に努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
通所介護事業・居宅介護支援事業・特別養護老人ホーム・キッズ園
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
常に組織人としての自覚を持ちながら、自分の役割について考え取り組む。全体的な取り組みとしては、地域に開かれた関係を大事に行う様に努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
地域等のイベントへの参加を増やし、地元の方との関わりが持てるように努め、また、昔からの沖縄行事を園内で楽しんで頂いています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
介護職①7:30~16:30 ②8:00~17:00 ③8:30~17:30 ④10:00~19:00 ⑤17:00~9:00 介護パート7:00~19:00(3H~6H)
看護職①7:00~16:00 ②8:00~17:00 ③9:00~18:00 ④10:00~19:00 看護パート10:00~16:00(5H)
賃金体系
介護職員・時給 853~1,000円以内
手当等(資格手当・交通費・業務手当・介護職員処遇改善金・特定処遇改善金・処遇改善支援金・待機手当・扶養手当・住居手当)
看護職員・月給 175,500~223,500円
手当等(資格手当・交通費・業務手当・特定処遇改善金・処遇改善支援金・待機手当・扶養手当・住居手当)
休暇制度の内容および取得状況
育児休業休暇取得者 令和3年度(特養1名)
福利厚生の状況
①退職金制度②事業所内保育所あり③資格取得借入制度④福利厚生センター加入⑤各種祝い金(入社・資格取得)⑥永年勤続者表彰
離職率
特養のみ 令和4年4月1日現在(介護職・看護職・相談員・介護支援専門員)
離職率 14.8%=11人÷74名×100