2022年04月14日15:40 公表
デイサービス 愛
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年07月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
広い庭を利用し、天気の良い日には庭で食事をしたり、レクや歌会を楽しむことができます。また、ゲートボールをしたり、家庭菜園もあるため夏にはゴーヤーやナーベーラー、トマトを採ったり自然の中で穏やかに過ごすことができます。
サービスの質の向上に向けた取組
認知症や介護に関する研修に参加する機会を増やし、知識とスキルを向上していきます。また、利用者様からの意見を取り入れ、より良いケアができるよう取り組んでいます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
- 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
従業員の半数がクリスチャンであり、「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」とうい聖書の言葉を胸に、愛情を持って介護いたします。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
年齢が若くほぼ自立した方から、介護を必要とする方まで幅広い年齢の方が利用されています。利用者の皆様もクリスチャンの方も多く互いに愛しあい、支えあって生活されています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
フルタイム、午前中のみ、送迎やデイの掃除のみなど、ご希望の勤務時間帯に応じて働くことができます。