介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

訪問介護アペックスプラン

記入日:2025年02月28日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒901-1117 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山1765番地 セレクション津嘉山202号室
連絡先
Tel:098-987-0901/Fax:098-987-0305

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・訪問介護の提供に当たっては、事業所の従業員は、要介護者の心身の特性を踏まえて、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行います。
・事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保険医療・福祉サービスを提供するものとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
事業開始年月日 2022/01/01
サービス提供地域  南風原町・与那原町・西原町・南城市・豊見城市・八重瀬町・名嘉氏・中城村・那覇市
・糸満市
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~18時00分
(7時00分~22時00分)
土曜 9時00分~18時00分
(7時00分~22時00分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(7時00分~22時00分)
定休日 日曜日
留意事項 *ただし、年末年始(12月31日、1月1日)を除きます。

サービス内容

サービスの特色  サービス提供責任者の指導体制を充実させ、利用者様に安心安全なサービス提供を心がけています。

・個人を尊重し、尊厳ある日常生活が維持できるよう支援する。 共感的態度で受容し、利用者の意思を尊重し、日常生活を支援する。
介護者の価値観や社会的通念を押しつける事なく、利用者の長年築き上げた生活歴を、理解しようと努力し、その人らしい生活が送れるよう支援する。
・介護される側の心理を理解する。介護が必要となった利用者の心理を理解し、共感的態度で接し安心した生活が送れるよう援助する。
出来ていた事が出来なくなる情けなさ・不安感・羞恥心・いらだち、希薄になる社会性などを理解し、それらに配慮した態度で接する。

・安全面への配慮と健康管理を心がける。
サービスを提供する際は、安全面に配慮した環境を整え、危険を未然に防ぐ。 利用者の健康管理はもとより、介護者自らの健康管理を心がける。 利用者に起こりやすい
異常の早期発見に努める。転倒や誤嚥などの危険を未然に防ぐよう、環境を整え、予測と予防をふまえた介護を心がける。 介護者自らが感染症の媒介とならないよう、
予防に努める。 良い介護をする為には、まず介護者自身が、心身ともに健康であるよう心がける。

・利用者・介護者、お互いの安楽の為にも、知識や技術の向上を心がける。
・チームワークである事を理解し、関係者・関連機間との連携を図る。
同僚や家族、各種関連機間との信頼関係を築き、連携プレーを心がける。 独断で判断し行動する事なく、関係者へ報告・連絡・相談する。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域以外の地域の居宅において指定訪問介護を行う場合に係る費用として、通常の実施地域を超えた場合、下記の金額を徴収致します。
1)事業所から片道10キロメートル未満  500円
2)事業所から片道10キロメートル以上  1000円
キャンセル料とその算定方法  あり
ご利用日の前営業日の午後12時までにご連絡がなかった場合はキャンセル料を頂きます。
一律500円。

*ただし、利用者様の体調や容体の急変など、やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料はいただきません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  7人
訪問介護員等数 常勤 5人
非常勤 1人
訪問介護員等の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 4人
非常勤 0人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 66.7%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
26人<21.3人>
要介護度別利用者数 要介護1 6人
要介護2 7人
要介護3 4人
要介護4 5人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  098-987-0901
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
居宅介護支援
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
訪問者数:157