介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

社会福祉法人心の会 デイサービスセンターかりゆし

記入日:2025年02月25日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒901-3112 沖縄県島尻郡久米島町字真我里366番地 
連絡先
Tel:098-985-8800/Fax:098-985-8870
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/34人
  • 最大受け入れ人数34人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年02月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ご家族様・ご本人様のニーズに合った柔軟なサービス提供を心掛け行っている。
毎月料理の日を設け、おやつ作り等を行い利用者間での共同作業を通しての交流を心掛けている。
月ごとに行われる町の催し物や行事等にも出来るだけ参加を行い外出活動を心掛け取り組んでいる。

サービスの質の向上に向けた取組

柔軟な対応が出来る様、関連機関・家族・看護師と連携を図りスムーズにサービス提供に繋げる事が出来るように取り組んでいる。
同法人内でも連携を取り定期的に勉強会等を行っている。
課題が出た際には、毎月の職場会議で全職員で話し合いを行い、問題解決・統一した手順が行える様心掛けている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員個々が利用者様により添い、サービスの質の向上に向けて取り組んでいる。
地域活動や、町の行事にも積極的に参加し地域の方々との交流も多く取れるよう心掛けている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

同じ島内に住んでいるという事もあり、来所時には思い思いに話したりしながら過ごされています。
島内でも長年会う機会がなく、利用された際に対面され喜ばれる利用者様もおられます。
リハ機器も設置し、島外の系列施設からも月に2回理学療法士の先生も来られる為、個別にプログラムも組んでいただいている為積極的に機能訓練や、リハビリに取り組む利用者様もおられます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

その他