送迎の有無 |
 |
短期利用居宅介護の提供 |
 |
利用条件 |
1.利用者またはその家族は、体調の変化があった際には事業所の職員にご連絡ください。
2.事業所内での金銭及び食物等のやりとりは、ご遠慮ください。
3.職員に対する贈物や飲食のもてなしは、お受けできません。 |
体験利用の内容 |
ほとんどの方が、施設見学時にレクやカラオケ等に参加してもらいおやつを食べながら、会話を楽しまれたり、短時間及び通いの体験されている。
現在、見学については感染症予防対策のため、建物外側から行っている。 |
サービスの特色  |
(1)本人や家族の状況に応じ予定以外でも、通い・泊まり・訪問のサービスや送迎の時間や食事の提供 時間など柔軟に対応している。
(2)要支援の方や要介護の方が自分のペースで、生活リハビリ(畑仕事、食事の準備、食器拭き、洗濯物 たたみ等)や季節の行事(正月の餅つき、浜下り、慰霊の日の平和の礎訪問、敬老会、鬼ムーチー作り 等)に参加し、楽しみをもって住み慣れた自宅で生活が継続できるように支援している。
(3)トゴール温泉システムにより温泉に近い成分により入浴ができる
(4)マッサージチェア(5台)で身体の疲れをほぐします。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
5/16,7/18,10/3,11/21,1/16 |
延べ参加者数 |
47人 |
協議内容 |
・活動内容について
・利用状況報告や評価
・事故報告書やヒヤリハットの報告と対策について
・サービス評価
・災害時の対応の話し合い |