介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

沖縄県

うむいぬうふやー

記入日:2024年01月05日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒904-2164 沖縄県沖縄市桃原2-16-37 
連絡先
Tel:098-988-5598/Fax:098-988-5600
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年01月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

《”学校形式”で一日を過ごしています》
 うむいぬうふやーは「おとなの寺小屋」です。スタッフが先生役となり、国語や音楽の時間を過ごしています。
「先生」といっても勉強を教えるわけではありません。「回想法」を用いることで、先生より利用者さんの方が多く話す
スタイルになります。

サービスの質の向上に向けた取組

《サービス向上を可能にするために》
 サービスの質と量を向上させるには、スタッフの人的投資が不可欠です。どれだけ優れた技術やサービス力を備えていても
提供するスタッフが少なければ利用者さんに満足していただくことはできません。同時に、知識と技術を身につけることも
必要です。そこで、うむいぬうふやーでは、①スタッフを多めに採用し、②スタッフの事務作業軽減を目指し、③学ぶ機会を
継続的につくることでサービス向上に努めています。
①スタッフを多めに採用することで、急な休みにも対応できます。子供の急な発熱のときなどは遠慮なく休みを申し出てもらっ
ていますが、少ない人員ではサービスの低下を招きかねません。多めに採用すれば一人当たりの負担を軽減でき、サービス力
の維持を可能にします。
②介護記録ソフトを利用することで手書き記録の負担軽減をはかっています。記録業務に限らず、自分が苦手なことは周囲に助
けてもらい、わからない事は勉強しあって知識と経験を積めるよう、慣習にとらわれない業務改善に取り組んでいます。
③また、スタッフだれもが「これなら私にもできる!」と言えるよう当社独自の業務マニュアルと研修制度を備えています。
外部講師を招いての専門分野の研修、社内講師による基礎力のレベルアップをはかることで、全社的なサービス向上を目指しています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

《女性ばかりの職場です》
 スタッフは全員、子育て中もしくは子育て経験者。一人2役、3役をこなさなければならない苦労を知っています。
お互い様の精神でカバーし合っています。うむいぬうふやーのスタッフは、利用者さんにとって ”娘” のような存在。
"娘” ですから、利用者さんを "両親” と思って接しています。親をいたわる気持ちにあふれたスタッフばかりです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

《自由にのびのび暮らしたい利用者さんがほとんどです》
 人は誰しも "強制” されるのはいやです。人は誰しも "年寄扱い” されることを嫌います。人は誰しも "子ども扱い”
されたくないものです。本を読みたい人もいれば、歌を歌いたい人もいます。話をしたい人もいれば、花壇の手入れを
したい人もいます。自分の個性が発揮できて、自分の人生を生きたいように生きる利用者さんにあふれています。