介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

グループホーム後楽庵

記入日:2024年01月15日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒987-0164 宮城県遠田郡涌谷町字刈萱町14番地 
連絡先
Tel:0229-25-9177/Fax:0229-25-9187
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/15人
  • 定員15人中、現在の空き数0人です。
    (2024年01月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

平成10年1月より、個人宅を開放して「お茶っこ飲み会」のボランティア活動を開始したのが当法人「特定非営利活動法人ひまわり」の前身です。「お茶っこ飲み会」が口コミ等で利用を希望される方が増えてきたため個人宅ではキャパシティーが足りず涌谷町に相談したところ、当時、使われていない町の古い建物を提供して頂き、デイサービスを行うこととなりました。名前は、いつも明るい太陽を見ている花「ひまわり」です。
そして、デイサービスのオープンの時に出会った方が現在のグループホームとして使用している建物の家主でした。家主も高齢者二人暮らしで認知症の奥さんの介護をしている方でした。
御主人に日中は奥さんの介護を忘れて自宅でゆったりと過ごしてほしいと思い、奥さんをデイサービスにお誘いするため毎日自宅に通いましたが、最初はなかなか来てくれませんでした。仲間で話し合いおいしいお昼の食事を自宅に届けてみました。デイサービスの昼食が気に入っていただけたのかデイサービスにも通ってくださるようになりました。そしてご主人も帰りのお迎え時に来所し、デイサービスで一緒に過ごすようにもなりました。
しかし、そのご主人が亡くなっため息子さんが住んでいる仙台に奥さんをお連れしましたが、環境の変化のためか増々認知症が酷くなったため、涌谷の自宅に戻りお手伝いさんの見守りのもと自宅で生活するようになりました。
その時の私達には大きな夢がありました。 スウェーデンで行われている、古い民家を利用して認知症の方々が助け合って暮らしている「グループホーム」というものがあり、「自分達もグループホームを作りたい」と思うようになっていました。 
その事を息子さんに話しました。すると「ここを使ってください。ここの家は100年近くになりますが、まだ使えると思います」と言われて、自分達もびっくりしました。 
まず涌谷町に相談をしましたが、自分達もバザーなどで運営資金を集める努力をしました。町と家主と私達で話し合い、また、県や町・篤志の方からも助成金を頂けることになり、平成12年4月1日の介護保険開始と同時に「グループホーム後楽庵」がスタートしました。
「後楽庵」という名前は先代のご主人が好きだった言葉、『先憂後楽』です。人生、若い時にいっぱい苦労すれば、後の人生は楽しく過ごせるという意味だと聞きました。「沢山苦労してきた方々に楽しく過ごしてほしい」という思いを込めて「後楽庵」としました。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

早番 7:00~16:00
日勤 9:00~18:00
遅番 11:00~20:00
夜勤 16:00~翌10:00

基本は上記の4交代制ですが、希望に応じて半分の4時間半勤務を取っている職員もいます。

賃金体系

社会保険労務士さんに相談しながら、わかりやすい賃金体系を作成していただきました。

休暇制度の内容および取得状況

どうしてもこの日に休暇を取りたいという時には希望休用紙に記入してもらい、なるべく希望に添えるようにしています。

福利厚生の状況

インフルエンザ予防接種を1,000円補助しています

離職率

7%
1名離職/職員15名