介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

社会医療法人壮幸会 行田総合病院

記入日:2023年11月29日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒361-0056 埼玉県行田市持田376 
連絡先
Tel:048-552-1111/Fax:048-552-1116

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.事業の実施にあたっては、利用者である要介護者等の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
2.事業所の従業者は、要介護等の心身の特性を踏まえて、訪問リハビリテーション計画を作成し、計画に沿ってその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、療養生活を支援し、心身の機能回復を図るものとする。
3.事業の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター及び提供するものとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2015/09/01
サービス提供地域  行田市全域、鴻巣市の一部(旧吹上町・赤見台・すみれ野・ひばり野・箕田・中井)、熊谷市の一部(上之・佐谷田・久下)
事業所に併設している医療サービス 病院
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 8時30分~17時30分
(9時00分~17時30分)
土曜 8時30分~17時30分
(9時00分~17時30分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 8時30分~17時30分
(9時00分~17時30分)
定休日 日曜日
留意事項 年末年始も利用者様と相談の上、利用可能。

サービス内容

サービスの特色  当院退院をされた患者様、又はかかりつけの患者様を主に関わらせていただいております。入院中は1日に沢山のリハビリテーションを実施し、生活しやすい環境下での生活になります。自宅に戻られてから入浴や排泄動作等の日常生活に不安を抱えながら何とか生活をされている方が、元の生活様式に戻るように、また、以前行っていた自分の役割(職場復帰、家事、趣味活動等)が行えるように、利用者一人一人に、しっかり利用者ご本人やご家族の意見を伺いながら細かな目標立案をさせていただきます。病院とは異なり、利用者様が生活されている実際の場面、環境下でのリハビリテーションを行い、その後のステップに移行できるようにお手伝いをさせていただきます。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
半径10km圏外の利用者は別途1kmにつき50円かかります。
キャンセル料とその算定方法  あり
当日の営業開始時間前にご連絡があった場合は、キャンセル料は不要です。
訪問リハスタッフが直接利用者様宅まで訪問し、かつご本人の都合での場合は、自費で3,000円頂きます。
ただし、利用者様の病状の急変や、急な入院等の場合にはキャンセル料は請求いたしません。
あくまでご本人都合により、何も連絡がなかった場合のみ発生いたします。

従業者情報

総従業者数   5人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 5人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 20%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
34人<37.2人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 9人
要介護1 6人
要介護2 8人
要介護3 5人
要介護4 3人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  048-552-1111
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:266