介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

ボンセジュール北松戸ケアステーション

記入日:2023年10月30日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒271-0064 千葉県松戸市上本郷2106-1 
連絡先
Tel:047-308-2501/Fax:047-308-2502

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ①事業所の訪問介護員等は、要介護者等の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う
②事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2016/11/01
サービス提供地域  松戸市上本郷
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
土曜 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
日曜 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
祝日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
定休日 年末年始(12/29~1/3)
留意事項 上記 営業日外 営業時間外 においても 必要に応じて対応いたします。

サービス内容

サービスの特色  ご利用者やご家族及び担当ケアマネージャーとの連携を重視しており、ご利用者の近くで気持ちや生活の細やかな部分に対応したお手伝いを提供できます。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を越えて行う指定訪問介護等に要した交通費は、その実額を徴収いたします。
なお、自動車を使用した場合の交通費は、通常の実施地域を越えて1kmにつき26円とします。
キャンセル料とその算定方法  あり
①ご予約日の前営業日の営業終了時間までに連絡があった場合 キャンセル料不要
②それ以降の連絡またはキャンセル連絡なきキャンセルの場合
要介護1~5の方:料金の10% (消費税が別途かかります)
※1 ただし、利用者の病変、急な入院等の場合には、キャンセル料はご負担いただきません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  41人
訪問介護員等数 常勤 2人
非常勤 39人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 3人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 17人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 4.9%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
59人<34.4人>
要介護度別利用者数 要介護1 19人
要介護2 17人
要介護3 12人
要介護4 8人
要介護5 3人

その他

苦情相談窓口  0120-251-662
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2022/7/26
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 法人理念の「その方らしさに深く寄りそう」ことを大切にして、利用者、家族の希望や考えを聞くことに重点を置いてアセスメントを実施している。生活リズムや生活習慣の継続を重視し、ベッドメイクや掃除、洗濯はADLや認知度に応じて「やれることは自分でやってもらう」との自立支援に視点を置き、訪問介護サービス計画書に反映させている。「利用者本人がすること」と「スタッフがすること」に区分けしてサービス対応方法を設定し、訪問介護員が自立支援を常に意識して取り組めるように計画書様式に工夫を加えている。その結果、「おむつ使用の利用者がトイレでの排泄が可能となった」、「自らスプーンを利用して食事ができるようになった」、「馴染みの介護員と一緒に買い物外出ができるようになった」などの多くの成果につながっている。

自己点検票を毎月本部に提出し、工程管理の運用の徹底を図っている。特定加算事業所として、個別研修、定期会議などの確認項目チェックリストを作り実施状況を本部に報告する仕組みができている。特に会議と研修への全職員の参加については、勤務形態、日時もバラバラな登録訪問介護員が全て出席できるよう毎月3回日時を変えて実施するなど工夫をしている。会議出席リストと毎月計画的に実施されている研修受講報告書で確認できる。個人情報保護に関しても今年度中のISO認証取得を目指し、自己点検を実施中であり、内部監査の仕組みもあり機能しコンプライアンスを徹底する運営を実践している。

個別育成目標を明確した能力基準別の研修の実施や人材育成部門による横断的な研修の実施、人事部主導による社内公募制度などキャリアアップや人材育成の仕組みが整っている。また、法人グループの全ての福利厚生が利用できる。資格取得サポート制度、自己啓発スキルアップサポートや子どもの塾の割引、出産・育児・職場復帰など育児休業制度、保育手当、仕事と介護の両立支援制度、健保組合の医療費補助と医薬品購入補助、共済会の各種福利制度など、幅広く充実した福利厚生を整備し、長く働き続けられる環境整備に取り組んでいる。
事業所のコメント アンケート結果で、職員が職場環境や人間関係が良いと感じている職員が多いことは非常に良い点であった。また介助に自信を持っていない職員が少なくないので、まだ自信が無い職員へは実技研修の実施やヒヤリングなどで確認を行っていく。利用者のみなさまにヘルパーが礼儀正しく丁寧な対応を行っていると感じて頂いているので継続していきたい。他社事業所と比べる機会がなく、自社事業所の運用や実施状況が他社より高い基準で行われていることの認識がなかった為、今後は自信を持って業務を遂行していけると感じる。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防特定施設入居者生活介護
訪問者数:237