介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

八王子市高齢者在宅サービスセンター長沼

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年11月14日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒192-0907 東京都八王子市長沼町1302番地1 都営長沼町第2アパート 16号棟1階
連絡先
Tel:042-648-3161/Fax:042-648-3209

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・利用者一人一人の尊厳を保持し、より自立した生活に向けての支援を行います。
・利用者の安全を確保し、その特性を大切にして、豊な人間性をもって希望のもてる生活が出来るように支援します。
・職員一人一人は、社会人としての自覚を持ち、関係法令を順守するとともに、自己研鑽に励み、各自役割を認識し、その権限と責任を組織一体となって的確に果たしていくように努めます。
・地域の人々との共生を重んじ、明るい街づくりに努めます。
・時代の要請をよく受け止め、利用者に選ばれる事業の実施に努めます。
事業開始年月日 1996/10/01
サービス提供地域  八王子市内
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 毎週日曜日。12月31日及び1月1日から3日まで
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  「笑顔がいちばん!」をキャッチフレーズとして、本人の希望、ケアマネの意見、家族等の意見も参考にしながら通所計画を策定し、利用者の支援に努めている。
年に一度必ず利用者満足度調査を実施し、意見等を参考にしながらサービスの提供に努めている。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
対象地域以外の利用者は行っていない、このため、送迎の費用の額及びその算定方法は取り扱っていない
延長料金とその算定方法  指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準により算定した額 利用者1割介護保険9割、もしくは利用者2割介護保険8割、または利用者3割介護保険7割
食費とその算定方法  昼食750円(敬老の日・お正月の祝い膳は250円加算)
おやつ50円(クリスマスケーキ100円加算)
キャンセル料とその算定方法  あり
前日までに休みの連絡があった場合は無料とする。
当日のキャンセルについては基本利用料の利用者負担分を負担。食事代のキャンセルについては食材費の450円、おやつ代50円を徴収する。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  34人
看護職員 常勤 0人
非常勤 4人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 1人
非常勤 15人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 56.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
35人<31.8人>
要介護度別利用者数 要介護1 350人
要介護2 159人
要介護3 47人
要介護4 47人
要介護5 57人

その他

苦情相談窓口  042-648-3161
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2022/12/20
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 特に良いと思う点

1 利用者の意見や要望を採り入れ、職員の経験や特技を活かしたサービスに好評が得られています
事業所は自立支援・重度化防止及び認知症との共存と予防のため、笑顔がいちばんをキャッチフレーズにして目標に取り組んでいます。より良いサービスの提供に向けた改善及び対策を目標に掲げ、利用者や家族の満足感のある取り組みをしています。利用者調査の中に様々な意見がありますが、全般的に良いとする意見が見られます。「長沼楽団という職員さんのバンド演奏を毎回楽しみにしています。急にお願いして利用日でもない日以外にも対応ができれば受け入れられて、家族としても感謝しています」など、感謝に関する内容が多くなっています。

2 利用者が食事を楽しみにすることができるよう工夫して提供しています
利用者の状況に応じて、常食の他に、刻み食、ミキサー食を提供しています。基本的に手作りで食事、おやつを提供しています。クリスマス会、新年会、雛祭りなど季節感を取り入れた献立を毎月提供しています。また毎月予定献立表を作成し、配布、掲示して、食事を楽しみに事業所を利用しようという気持ちを持ってもらえるように工夫しています。利用者の希望等を献立に反映し、食事への関心を持ってもらえるように努めています。また予定献立表には、栄養一口メモが掲載され、食への興味を抱いていただけるよう工夫しています。

さらなる改善が望まれる点
1 職員一人ひとりがマニュアルを理解し、活用のメリット感じられるマニュアル活用につながる見直しがされることを期待します
職員のマニュアルは、食事、排泄など支援項目ごとに具体的な支援手順が記載され、職員室において職員が活用することになっています。職員アンケート調査の中で「職員はわからないことが起きた際や業務点検の手段として、日常的に手引書を活用しているか」についての一般職員の「はい」の回答は半数に達していません。利用者にかかわる職員一人ひとりがマニュアルを理解し、実践に活用することが課題です。マニュアル活用のメリットを感じられ、効果的にサービス向上につながるマニュアルにしていくための見直しがされることに期待します。

2 災害についての事業継続計画の策定に取り組むことが期待されます
事業者は、川に近く、予想浸水区域に立地しています。災害が起きれば、避難対応だけでなく、復旧、再開等が直ちに課題になります。事業所は、在宅で暮らしている高齢者の生活を支える、なくてはならない事業所です。そうした大事な役割を担っているからこそ、災害時の対応とともに、災害からの復旧、事業再開も視野に入れた事業継続計画を策定することが優先度の高い取り組み課題ではないかと考えられます。法人とも連携しながら、事業継続計画の策定に向けて取り組みことが期待されます。
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:252