介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

敬老園ロイヤルヴィラ東京武蔵野

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年08月02日
介護サービスの種類
特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム
所在地
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保3-2-3 
連絡先
Tel:0422-55-0088/Fax:0422-55-0744
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    やさしさ溢れるこの笑顔がご入居者様の
    明るく楽しい毎日を応援します。
  • サービスの内容に関する写真
    立地条件でも選ばれています。
    最寄りの三鷹駅までは徒歩圏内
    武蔵野市役所·図書館·文化会館·保健所
    郵便局など公共施設にも近接しています。
  • サービスの内容に関する写真
    -

空き人数

  • 空き数/定員
    22/77人
  • 定員77人中、現在の空き数22人です。
    (2023年08月09日時点)

サービスの内容に関する自由記述

一年中敬老の日でありたい、それが敬老園の精神。超高齢社会の到来に先んじて「お年寄りを大切に」「みんな仲良く和」「まごころ奉仕」を園訓とし、社会奉仕の理念にたってホームを開設、今日までの健全経営を継続してきた。ご高齢者の快適な住まいであり続けること、入居者に対して敬老精神、父母同然の介護を基本としてサービス提供にあたっている。24時間365日を通して入居者全員をお守りする職務はたった一人が頑張っても成り立たない。職員全員が一丸となり、チームとしてサービス提供にあたる必要はそこにある。

サービスの質の向上に向けた取組

サービスの質の向上には、サービス提供に携わる職員の教育のみならず開設以来の長い経験と実績を途切れなく若い職員に継承していくことこそ肝要と思われる。視点を代えると、そのサービスを受ける入居者一人ひとりの心身の状態と個別の要望やニーズを的確に把握することを通じて入居者に喜ばれる質の高いサービスという評価が与えられることになる。
職員教育では外部研修の機会をより多く確保し、その内容を職員会議やケース会議などの場で伝達研修を実施することに努めているが、この一年は新型コロナ感染防止のため多くの研修機会が中止されており、三密を避ける意味で内部研修も計画通りという訳にはいかないことが残念である。介護現場では職種を跨ぐチーム介護が必要であり、入居者に関する情報を正しく共有し、新任職員や経験の浅い職員を育成するにはOJT態勢を更に整える必要がある。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員全体の中で50代以上の職員比率が8割以上を占める。定着率の高さと勤務継続年数の長さに起因するが、50代~60代職員の社会経験、人生経験を通じて入居者の心身の状態への理解や思いやりの深さに通じ、また状態変化への気付きも早いと言える。
介護職員に限ると平均年齢60.0歳、介護事業所としての介護経験や知識の蓄積がバイタリティー溢れる若い世代に着実に継承される世代構成になっている。職場の雰囲気も明るく、入居者への接遇では笑顔が絶えない。当施設の介護職員は介護福祉士や介護支援専門員資格の取得に積極的で毎年合格者が出ており、有資格者の比率が非常に高い。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

自立~要介護1・2までの比較的お元気な入居者の比率が83.3%と高く、人生の最終ステージを長く共に生活する結果として他者に対する〝お互い様〟の精神が行き渡っているように感じられる。認知症の方に対しても他の入居者が優しく穏やかに接し会話していらっしゃる姿が見受けられ、皆様の日常が楽しく和やかであることが喜ばしい。お元気な入居者は、本来ならば買い物や趣味の活動へと自由に外出され、市の催し物やサークル活動への参加、旅行や買い物など毎日忙しく外出され充実した日常生活を営んでいるべきところ、この一年に限っては新型コロナ禍の影響で外出や面会に制約が課されていることが非常に残念である。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

通常業務は9:00~18:00
看護職員9:00~18:00
介護職員は交替制で日勤9:00~18:00、早番A7:00~16:00、早番B7:30~16:30、遅番9:30~18:30
夜勤16:50~翌朝9:20まで、と細分化して人手が薄い時間帯を補っている。
尚、新型コロナ感染予防対策の一環として職員の時差出勤·短時間労働を推進している。

賃金体系

正職員の基本給では160,000~260,000万円の幅で職位職階に応じた給与規定が整備されている。
基本給に加えて資格手当(3,000~20,000円)、役職手当(5,000~70,000円)、職務手当(3,000~65,000)が支給される。

休暇制度の内容および取得状況

年次有給休暇は法令に則り、採用6ヶ月目で10日、1年目で11日、2年目で12日、3年目以降は2日ずつ加算される。
有給休暇の他、特別休暇(慶弔休暇)、産前産後休業、生理休暇、育児休業、介護休業、子の看護のための休暇、母性健康管理のための休暇など就業規則に明記されている。年次有給休暇の取得率は非常に高い。

福利厚生の状況

就業規則に定める福利厚生制度は、慶弔金の支給、外部研修の費用など教育訓練の機会の提供のほか、定期健康診断の受診や就業時間内に採る食事の一部補助など細かく配慮されている。

離職率

当施設では職員の離職率が極めて低いという特色がある。言い換えれば職員の定着率が非常に高い。昨年度は非常勤介護職員の離職が1名のみ、これに対して常勤有資格者1名を採用している。定着率が高い傾向は当施設での職員に対する処遇、心身両面での働きやすさなど職場環境構築に負うところが大きいと考えられる。