介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ケア・チーム大田株式会社

記入日:2024年03月17日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒146-0083 東京都大田区矢口2‐5‐18ルレーヴ1 ルレーヴ1
連絡先
Tel:03-6715-4104/Fax:03-6715-4107
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/88人
  • 最大受け入れ人数88人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年03月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

東京都でも非常に珍しいケアマネジャーが複数所属している単独居宅介護支援事業所であり、各介護サービス事業所が全然偏っていなく、自由に利用者やその家族がサービス事業者を選べる最適な環境を提供できている。介護サービス計画書を作成するにあたって、利用者様中心の計画をたてる為に必要な自由で柔軟な考えで作成している。また訪問を常としている為、電話対応だけではなくすぐに訪問して、利用者及びその家族を安心させ介護計画をスムーズに導入している。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

訪問診療、訪問歯科、訪問マッサージなど医療系の情報を沢山持ち綿密な連携を常に行なっている為、利用者の病気入院が非常に少ない。また、福祉タクシーも必ず利用出来る様に何社と連携している。そして行政独自の横出しサービスを必要な利用者にすぐ利用出来る様に情報提供している。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

健康で清潔な服装で訪問しており、常に利用者とその家族に安心を与えている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ほとんどの利用者は一度担当したら長期利用してもらい、施設入所やご他界させるまで利用する方がほぼ全員であり、途中でケアマネジャーの交替が無い。年齢は六十五歳以下のみなしから九十歳代まで幅広く担当している。介護度は重度の方が比較的多い。