介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

小規模多機能施設 めぐみ

記入日:2023年10月04日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒223-0065 神奈川県横浜市港北区高田東3-33-3 
連絡先
Tel:045-542-2886/Fax:045-542-2889

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) かぶしきがいしゃ ゆい
株式会社 ゆい
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

2020001040198

法人等の主たる
事務所の所在地
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-27-37
法人等の連絡先 電話番号 045-560-3671
FAX番号 045-560-3670
ホームページ あり
http://www.welfare-yui.com/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 岩﨑 光登志
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2002/06/01
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 株式会社 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 1 のぞみ 横浜市港北区日吉本町6-66ー3
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 あり 1 株式会社 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
特定福祉用具販売 あり 1 株式会社 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
あり 2 定期巡回 ゆい 港北 横浜市港北区日吉本町1-27-37
夜間対応型訪問介護 あり 2 夜間対応型訪問介護 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
あり 小規模多機能施設 めぐみ 横浜市港北区高田東3-33-3
認知症対応型共同
生活介護
あり 3 グループホーム めぐみ 横浜市港北区高田東3-33-3
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
あり 1 看護小規模多機能施設 のぞみ 横浜市港北区日吉本町6-66-3
居宅介護支援 あり 2 株式会社 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり のぞみ 横浜市港北区日吉本町6-66-3
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 あり 1 株式会社 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
特定介護予防福祉
用具販売
あり 1 株式会社 ゆい 横浜市港北区日吉本町1-27-37
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) しょうきぼたきのうしせつ めぐみ
小規模多機能施設 めぐみ
事業所の所在地 〒223-0065 市区町村コード 横浜市港北区
(都道府県から番地まで) 神奈川県横浜市港北区高田東3-33-3
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 045-542-2886
FAX番号 045-542-2889
ホームページ あり
http://www.welfare-yui.com/
サテライト事業所 なし (そのか所数) 0か所
事業所の所在地
介護保険事業所番号 1490900204
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 八代 まり
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2010/08/01
指定の年月日 介護サービス 2010/08/01
介護予防サービス
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2022/08/01
介護予防サービス
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅下車 徒歩4分
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に利用できるサービス なし
介護保険サービスの指定状況 通常の指定
障害福祉サービスの指定状況 なし
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
管理者 0人 1人 1人 0.4人
介護支援専門員 0人 0人 1人 0人 1人 0.5人
介護職員 7人 1人 4人 0人 12人 10.3人
看護職員 0人 0人 2人 0人 2人 0.5人
その他の従業者 0人 0人 1人 0人 1人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 5人 1人 2人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
介護支援専門員 0人 1人 0人 1人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 6人 (うち併設施設等との兼務) 0人
宿直 6人 (うち併設施設等との兼務) 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士 介護支援専門員
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員 その他の従業者
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 1人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 1人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 1人 2人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 1人 2人
3年~5年未満の者の人数 0人 1人 3人 1人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 3人 1人
10年以上の者の人数 0人 0人 1人 2人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 4月 認知症について
   5月 感染症・食中毒の予防について
   6月 高齢者のガン
   7月 緊急時の対応について
   8月 事故発生・再発防止・ヒヤリハット
   9月 個人情報保護の取り扱い
  10月 非常災害時の対応
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 あり
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 17人

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
その人らしく生きる その一瞬を大切に
私たちは、ご利用者様それぞれの疾病・障がい・育まれた環境をそれぞれの個性と理解し、どのようにすれば自分らしく生きていく事が出来るかを常に模索していきます。今を生きる事を大切に考え、一瞬一瞬に喜びを感じられる努力をします。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
-
営業時間等
営業時間 通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~9時00分
訪問サービス 24時間
時間外対応の実績
(記入日前月の前1年間の状況)
ご家族様の送迎により、7時から「通い」を受け入れた実績あり。
「めぐみ」での送迎は19時頃に最終の便が出発します。
ご家族様送迎でのお迎えは22時頃まで可能です。
通常の事業の実施地域 横浜市港北区 都筑区
利用者の送迎の実施 あり
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
特別地域小規模多機能型居宅介護加算 なし
中山間地域等における小規模事業所加算 なし
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く) あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算 あり
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 あり
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く) あり
看取り連携体制加算(予防を除く) あり
訪問体制強化加算(予防を除く) あり
総合マネジメント体制強化加算 あり
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
口腔・栄養スクリーニング加算 なし
科学的介護推進体制加算 あり
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) あり
介護職員等ベースアップ等支援加算 あり
短期利用居宅介護の提供 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等 小規模多機能型居宅介護の特徴を活かして、ご本人様ご家族様と共に協力しながら、ご家族様に適した支援プランを作成していきます。
例えば、介護されている方の就業時間に合わせて、通いサービスの時間を変更したり、個別入浴の為だけに通いサービスを利用したり、病院から自宅へ戻るまでの生活リハビリの為に連泊して、日中だけ自宅に帰る事や、週末家族の余裕がある時に帰る事も出来ます。自宅での支援が必要な場合も、可能な限り訪問サービスにて対応していきます。
協力医療機関の外来リハビリへ通院介助する事により、専門的なリハビリを行う事ができます。
サービス利用に当たっての
留意事項
週間プランに基づいて、その他随時に対応します。
利用定員により、利用を制限する場合があります。
通いサービス 17名
泊りサービス  9名
体験利用の内容 随時お受け致します。
通常利用、食事、入浴も体験できます。
協力医療機関の名称 日横クリニック
(協力の内容) 訪問診療 健康指導 職員研修 ターミナルケア
協力歯科医療機関 あり
(協力の名称) 高田歯科医院
(協力の内容) 訪問診療 口腔ケア
バックアップ施設の名称 高田中央病院
(協力の内容) 救急入院対応
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 4回 (参加者延べ人数) 78人
(協議内容等) 防災訓練について
今後の会議について
避難訓練の反省
地域への発信について
外部評価の報告
地域・市町村との連携状況
町内会への参加
こども110番の家へ登録
防犯パトロールへ参加
公園清掃へ参加
小規模多機能型居宅介護の登録者の状況(記入日前月の状況)
登録定員 29人
通いサービス利用定員 17人 宿泊サービス利用定員 9人
登録者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 0人 0人 0人 0人 1人 1人 2人 4人
85歳以上 0人 0人 0人 4人 7人 4人 1人 16人
登録者の平均年齢 83歳
登録者の男女別人数 男性 8人 女性 12人
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
通いサービス 0人 0人 0人 3人 7人 5人 3人 18人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 3人 5人 6人 6人 20人
宿泊サービス 0人 0人 0人 1人 5人 3人 1人 10人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 1人 5人 6人 4人 16人
訪問サービス 0人 0人 0人 2人 7人 4人 3人 16人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 1人 4人 8人 6人 20人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 併設型
建物構造 木造り2階建ての1階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 居間及び食堂の面積
325.55㎡ 147.62㎡ 45.80㎡
宿泊室について
個室 6室
1室当たりの居室面積 7.45㎡
上記以外の宿泊室 3室
便所の設置数 3か所 (うち手すりの設置がある数) 3か所
(うち車いす等の対応が可能な数) 1か所
バリアフリーの対応状況
(その内容) 玄関はスロープになっておりますので、車いすのままでも来所できます。
居間、居室に至るまで段差はありません。
エレベーター設置されています。
消火設備等の状況 あり
(その内容) スプリンクラーの設置自動火災通報装置設置消火器の設置
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 325.55㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 なし
貸借(借地) なし
契約期間
契約の自動更新 なし
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積(併設している施設等を含む) 325.35㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 なし
貸借(借家) なし
契約期間
契約の自動更新 なし
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 小規模多機能施設 めぐみ
電話番号 045-542-2886
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 8時30分~17時30分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 年中無休 苦情担当者の勤務はシフトにより、不在の場合もあります。
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
利用者等の意見を把握する体制、評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2022/01/04
結果の内容又は開示方法
なし
PDFファイル

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(利用者の負担額)
食費 あり 朝食 300円
昼食 500円
夕食 500円
おやつ 200円
宿泊費 あり (その額) 3,000円
その他の費用
①その他 なし (その額)
(算定方法)
②その他 なし (その額)
(算定方法)
③その他 なし (その額)
(算定方法)
④その他 なし (その額) 0円
(算定方法)
⑤その他 なし (その額) 0円
(算定方法)