介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山梨県

甲斐リハビリテーションクリニック訪問リハビリテーションにじ

記入日:2021年08月24日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡3990 
連絡先
Tel:055-278-1412/Fax:055-278-1413
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年03月02日時点)

サービスの内容に関する自由記述

時間は20分を基本として、1日40分、60分で提供していることが多いです。また必要性が高い方でお時間が合えば最大で1週あたり120分(60分×2日間)を提供しています。訪問リハビリテーションでは、身体の柔軟性を促すためのストレッチやリラクゼーション、寝返りや起き上がり、立ち上がり等の基本的な動作訓練や、自宅内外での歩行訓練を提供しています。また、トイレや着替え、入浴、食事などの生活の動作訓練や料理や洗濯、掃除、買い物など家事動作訓練も行っています。週に1~2日程度のリハビリテーションのため、リハビリテーション以外の時間でも運動ができるよう自主トレーニングの指導や、ご自宅での動作の注意点を説明し、楽に安全に動けるよう提案します。従業員の特色でも記載しましたが、スタッフ間の連携も密にとっており、医療、介護の両視点から利用者様と関われるよう当クリニック診療部と話し合いをして利用者様の疑問、質問等解決できるように取り組んでいます。出来る限り多くの方に訪問リハビリテーションを取り組んでよかったと思われるよう関わりたいと思います。

サービスの質の向上に向けた取組

職員のリハビリテーション技術向上のため月に2回程職員全体での技術練習を行っています。また、定期的な勉強会も開催しています。現場での取り組みとして医療との連携の強化につとめています。利用者様から身体についての疑問や生活でのリスク、身体の状態で気になる部分があれば当クリニックの診療部に相談、報告をして少しでもより良い方向に解決できるよう努めています。月末には、担当ケアマネージャー様に月のリハビリテーションの経過記録を報告して共有するようにしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

私たちは医療法人久晴会の事業理念「私たちの仕事は共生(ともいき)実践業であるが故、一人の人間として、また高い知識と技能を有した専門職集団として、患者様、利用者様の人生に寄り添い、次の世代に命を引き継ぐために働きます」を職員の行動規範とし、職員間でのコミュニケーションを密としながら目配り、気配りを基に利用者様に最良の訪問リハビリテーションの場を提供しています。訪問リハスタッフは、訪問業務経験が4年以上の理学療法士、作業療法士が1名ずつ在籍しており、機能訓練だけではなく、それぞれ専門的に生活に合った治療目標、訓練を提供するよう心がけています。利用者様の中では、病気により機能低下することで、「自宅で歩くのが大変」、「外に出る機会が減った」、「身体が固くなって、家で動くのが億劫になる」、「最近運動する機会が減って、体力が落ちた」などのお話があります。その方たちに対して、理学療法士はストレッチをして柔軟性の維持・向上を図り、歩行訓練をして転倒予防、体力低下予防、外に出る機会など増やし活動量の向上につなげるようリハビリテーションを提供します。また作業療法士は、「着替えができない」、「トイレでの動きが大変」、「料理や洗濯が前みたいにできない」、「前みたいに園芸をしたい」など生活動作に対して、家事動作、趣味などの活動の練習をリハビリテーションに取り入れて、在宅での生活をより快適に過ごしていただくよう関わらせていただきます。また、その他にも介助するご家族の負担を軽減するよう介助方法の練習やアドバイス、また動くことを少しでも楽に安全にできるよう自宅内での手すりの取り付け、ベッド、車椅子の提案を実施することもあります。職員同士で、それぞれ違った視点で話し合いをして、生活の自立、介護負担の軽減、生活の質の向上を目指します。また、医学的な相談内容は、当クリニックの診療部と早急に連携をとり医療、介護の両視点から利用者様と関われるよう心がけています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

私たち「訪問リハビリテーションにじ」には、現在60代から90代の介護保険を取得している方を対象にリハビリテーションを提供しています。当クリニックは内科、脳神経内科を専門としているためパーキンソン病や脊髄小脳変性症等神経系の病気や脳卒中を呈する方が多く利用されています。また、整形外科疾患を呈する方や外出等活動する量が低下し、在宅生活に支障をきたし医師がリハビリテーションを必要と判断される廃用症候群を呈する方も対象としています。利用者様の多くは、「歩くのが楽になりたい」、「リハビリをして前みたいに家事をしたい」、「家族の負担を少しでも減らしたい」などの目的でリハビリテーションを意欲的に取り組まれています。病気等により生活が不自由になっている方、活動する量が低下している方、介護などに不安がある方等、わからないことがあればお気軽にご相談ください。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤勤務時間:8:30~17:30 勤務時間8時間 1時間休憩
月から金曜日 土日、祝日、お盆、年末年始休み

賃金体系

職種別キャリアパス制度

休暇制度の内容および取得状況

法定休日の他年末年始、盆休み (法定有給休暇 取得率:40%)

福利厚生の状況

退職共済加入 医療費補助 ユニホーム支給 健康診断

離職率

7.4%