介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山梨県

医療法人 甲斐リハビリテーションクリニック 通所リハビリにじ

記入日:2024年01月10日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡3990 
連絡先
Tel:055-278-1412/Fax:055-278-1413
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/70人
  • 最大受け入れ人数70人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2024年01月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

私たち「デイケアにじ」は、リハビリテーションサービスの提供に特化した半日型事業所です。リハビリテーションプログラムは、個々のリハビリテーション実施目的と心身の機能評価を基に個別作成します。そのプログラムは目的から「理学療法士や作業療法士が直接かかわる個別リハビリテーション」「各機能や目的別に実施するグループリハビリテーション」「在宅生活で自己管理を基に継続実施してゆくための自主リハビリテーション」に大別すると共に、四肢体幹に様々な運動負荷を掛けてフレイルやサルコペニアといった減弱状態を予防するためのパワーリハビリテーションを取り入れています。
 全員が様々な疾病や障がいを有しご利用頂いている方々ですので、スタッフ間の連携を密に図りながら、その日その時の利用者様の体調に併せたリハビリテーションサービスを提供します。

サービスの質の向上に向けた取組

月に2~3回の勉強会を始め、夕会にて利用者の情報共有を図る事により良いサービスの向上に力を入れています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

私たちは医療法人久晴会の事業理念「私たちの仕事は共生(ともいき)実践業であるが故、一人の人間として、また高い知識と技能を有した専門職集団として、患者様、利用者様方の人生に寄り添い、次の世代に命を引き継ぐ為に働きます」を職員の行動規範とし、職員間でのコミュニケーションを密としながら、目配り、気配りを基に利用者様に最良の通所リハビリテーションの場を提供しています。
現在の主従業員は理学療法士3名、作業療法士2名、介護福祉士6名、ヘルパー1名、送迎担当5名。元気溢れるリハビリテーションスタッフと、人生経験豊富な介護職等が連携し、利用者様の人生に寄り添い、個々の目標に対するプログラムを作成・共有し、リハビリテーションサービスを提供しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

私たち「デイケアにじ」には、現在40代から90代の幅広い年代の方々にご利用頂いております。脳梗塞や脳出血後遺症、パーキンソン病など様々な脳神経難病、脊椎や脊髄、膝関節や股関節の様々な術後の方々、癌の術後等、ここでは書ききれない様々な理由でご利用を頂いております。中には子育て真っ盛りの利用者様が多く「子供のためにも、勿論自分自身のためにもリハビリテーションを続けて、麻痺した身体の衰えを防ぎたい」と努力される方、50~60代の現役就労者の皆さんも「麻痺や障害があったとしても、一日でも長く仕事を継続出来るように」と、リハビリテーションを続けておられます。そして70代、80代、90代の皆様も「最後まで自分で出来る事は続けたい」「家族への負担を増やしたくない」「趣味活動を続けられるように」と個々様々な目標を持ちながら、年代を越えたコミュニティ環境下でリハビリテーションに取り組まれています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月曜日から金曜日まで(但し、年末年始)を除きます。
午前8時30分~午後5時30分まで

賃金体系

キャリアパスによる職種別
賃金票を使用

休暇制度の内容および取得状況

法定の有給制度
特別有給

福利厚生の状況

退職金
ユニホーム対応
医療補助
健康診断

離職率

7.4%年度