介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

スマイルサポートセンター太子訪問介護事業所

記入日:2024年02月14日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒671-1535 兵庫県揖保郡太子町蓮常寺69-1 
連絡先
Tel:079-277-6200/Fax:079-277-6201

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1、事業所が実施する訪問介護サービスは利用者が可能な限りその居宅においてそうの有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるように配慮  して身体介護、その他生活全般に渡る援助を行うものとする。
2、訪問介護サービスの実施に当たっては必要なときに必要な訪問介護サービスの提供が出来るよう努めるものとする。
3、訪問介護サービスの実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し計画的に行い、常に利用者の立  場にたったサービス提供に努めるものとする。
4、訪問介護サービスの実施に当たっは、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サー  ビス及び福祉サービスを提供するものとの連携に努めるものとする。
5、前4項他、『指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準』、『指定介護予防サービスの等の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防に為の効果的な支援の方法に関する基準』に定める内容を尊守し、訪問介護サービスを実施するものとする。
事業開始年月日 2014/04/01
サービス提供地域  太子町、姫路市(家島町を除く)、たつの市
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
土曜 時分~時分
(時分~時分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日
留意事項

サービス内容

サービスの特色  ご利用者様の身心の状況に合わせた介護技術およびメンタルケアを重視し、居宅にて出来る限りご自身の持てる能力を十分に発揮できるよう環境設定を行い、自立支援に努めております。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
一律1,000円徴収
キャンセル料とその算定方法  あり
前日17時までにご連絡をいただけなかった場合において一律500円を徴収。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  26人
訪問介護員等数 常勤 6人
非常勤 20人
訪問介護員等の退職者数  常勤 1人
非常勤 4人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 8人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
62人<36.0人>
要介護度別利用者数 要介護1 14人
要介護2 11人
要介護3 13人
要介護4 13人
要介護5 11人

その他

苦情相談窓口  079-277-6200
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2017/10/05
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 【特に評価の高い点】
・法人の運営管理体制の下、毎月の部門会議・半期会議等で、経営状況・運営状況・人員配置を把握・分析しコンプライアンスのもとづいた運営に取り組んでいる。医療福祉グループの強みを活かし、福利厚生を充実しワークライフバランスに配慮した働きやすい職場環境づくりに努めている。
・法人全体で人事考課制度を導入し、設定シート・スキルアップシートを用いて目標・職責を明確にし、職員の資質向上と人事管理に取り組んでいる。
・訪問介護計画書に具体的な支援内容・留意点を、手順書に詳細な手順と留意点を明示し、利用者一人ひとりに応じた生活になりように支援している。日常生活動作の中での自立支援、共に行う家事等により、自立支援に取り組んでいる。サービス実施記録と毎月のモニタリング実施で、サービス実施状況と達成度を把握し、訪問介護計画にもとづいたサービス実施を明確にしている。
・サービス実施記録の他、個人ファイルに訪問時の利用者の状況や支援状況を詳細に記録して職員間で共有しケアや支援に反映している。業務上の申し送り事項は申し送りファイルに記録して共有し、パソコンのシステムや個人ノートも活用し、必要な情報が的確に伝達できるように取り組んでいる。
【改善を求められる点】
・中長期的なビジョンを中長期計画として文章化し、実施状況を定期的に評価し、必要に応じて計画を見直す仕組みづくりが望まれる。
・施設・事業所における福祉サービスの質について、定められた評価基準にもとづいて、年1回以上組織的に自己評価を行い、職員が参画して評価結果の分析から課題抽出を行い、計画的に改善に取り組む仕組み作りが望まれる。
・事業所内で定期的な会議・研修会を実施する取り組みが望まれる。
事業所のコメント 今回の評価を通して学んだ点、気付いた点等が多くあり、今後の運営に役立てていければと思う。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:98