介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

宝塚すみれ栄光園ショートステイ

記入日:2023年12月25日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒665-0826 兵庫県宝塚市弥生町2-2 
連絡先
Tel:0797-85-3656/Fax:0797-85-3562
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/0人
  • 定員0人中、現在の空き数0人です。
    (2024年01月02日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当施設は施設サービス計画に基づき、さまざまな介護を行うことによって、ご契約者がその有する能力に応じ、いきいきとその人らしく生活できることを目指します。ご契約者の意志及び人格を尊重し、常にご契約者の立場に立って指定介護福祉施設サービスの提供に努め、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、関係する団体との密接な連携に努めます。

サービスの質の向上に向けた取組

①教育研修は、医療・福祉の現場で働く職員には、「組織活動を円滑に推進していく能力」と「職種に必要な専門性に関する能力」の開発が重要です。
「組織活動を円滑に推進していく能力」については、階層別の集合研修(OFF-JT)、「専門性に関する能力」については、職務を通じての教育、職場勉強会(OJT)を通じて学びます。
②集合研修は、(OFF-JT) 良いサービスを提供するためにはコミュニケーション能力と施設間、さらには各職種間のチームワークが不可欠です。この研修では、チーム活動に求められるスキルや知識を、同年代職員とのグループワークから学びます。また、この研修を通じ、1都8県にある事業団全体の同期職員とのつながりを持てるというメリットもあります。
③介護職専門研修は、介護職の専門性とは、しっかりとアセスメントを行い、その結果に基づき出来ることを活かした援助を提供することです。
福祉従事者研修ではそのための知識・技術・態度を学び、現場へ還元します。この研修は、エビデンスに基づく指導が出来るスタッフの育成、さらにはそのスタッフが新人・後輩を育成し、次世代へつなげていくことを目指しています。
④その他、職員が日頃の研究・業績改善の成果等を報告しあう「病院学会」や「聖隷福祉学会」を毎年開催しています。
また、施設ごとに職種や経験年数に応じた専門研修を実施しているほか、万一の際にご利用者の安全を守るために防災研修にも力を入れています。
これらの研修は、医療・福祉を取り巻く環境の変化に対応しつつ、ご利用者を中心とした最高のサービスを提供出来るよう、職員同士が切磋琢磨し研鑽を積む機会となっています

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

職員全員が育児、出産等で生活環境が変化しても、安心して働いていけることを最優先に考えています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ひとりひとりのいのちと個人の尊厳を守ることを、第一とします。 サービスを求めるすべての人々に、誠実かつ献身的に仕え、その自立を支援します。
保健・医療・福祉・介護サービスを通して社会に貢献し、地域の人々との強い絆を育みます。創立以来の先駆的・開拓的精神を受け継ぎ、常に新しい課題に挑戦します。
ひとりひとりが専門職としての倫理と誇りをもち、謙虚な姿勢で最善を尽くします。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

賃金体系

給与 2022年実績 月額基本賃金
■介護職 ※保有資格等により異なる。
(関西地区配属の場合) 大卒 月給 157,600円~258,260円・短専卒 月給 153,900円~247,950円

■保育士
 大卒 月給 179,000円 ・短専卒 月給 170,200円

・賞与(年4ヶ月以上)
・住居手当(上限27,000円)
・通勤手当(上限55,000円)
・扶養手当
・時間外勤務手当
・夜勤手当/早出手当/遅出手当
・退職金
・医療見舞金 
 各地域指定病院での診療費無料
 (扶養家族は、入職後1年未満は50%負担のみ、入職後1年以降は無料)

休暇制度の内容および取得状況

■公休
  ・4週8休制/年間休日120日(社内カレンダーによる土曜出勤あり、他、施設、職種に準ずる:2014年度実績)
  ・夏期休暇(年間を通して取得可能・分割取得可能)
  ・年末年始休暇

■特別休暇
 ・厚生休暇(1~4日)
 ・忌引による休暇(2~7日)
 ・慶弔による休暇(3~5日)
 ・遠隔地移動による休暇(5日)
 ・永年勤続休暇(2~5日)

■その他
 ・育児による時間短縮措置
 ・有給休暇(初年度から10日~17日付与。半日・一日単位で取得可能)
  ※雇用形態により異なる。
 ・産前産後休暇
 ・育児休暇(最長3年)
 ・有給休暇(繰り越し上限20日まで)
 ・介護休業

福利厚生の状況

・定期健診
・各種表彰
・給与支払い末締め、当月27日支払
・インフルエンザ予防接種(無料)
・財形貯蓄
・人間ドック費用補助(本人負担:0円~4,000円)
 被扶養者:6,000~8,000円 本人自己負担:35歳以上は無料、35歳未満は3,000~4,000円
・保養所等(ホテル、旅館、温泉、遊園地、ゴルフ施設、レストラン、スポーツクラブ、結婚式場、自動車学校、各カルチャー教室、各小売店等、5%割引~無料にて利用可能)