介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

通所リハビリ ケア・GO・ハピネス

記入日:2023年10月25日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒811-1324 福岡市南区警弥郷1丁目17-13 
連絡先
Tel:070-1256-9596/Fax:092-592-9280

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ①要支援・要介護の認定を受けた利用者様に対して、通所リハビリ計画を基に健康の維持・増進・機能回復を図り、日常生活の自立、精神の安定を図る。
②季節感豊かな行事や食事、充実したリハビリテーション等を行うことで、離床者様の心身機能並びにご家族様への安心を提供する。
③職員の研修への参加などでサービスの向上・介護技術の向上を図り、常に接遇を心掛け資質向上に努める。
④報告・連絡・相談を徹底し、他のサービス事業者・スタッフ間の連携を図りチームケアに努める。
⑤利用者様の利用目的、疾病や障害、個人のニーズに応じた個別ケアを行い、心身・生活活動などのバランスのとれたリハビリテーションの実施に努める。
労働環境・処遇の改善
・新人介護職員の早期退職防止のために新人指導担当者をつける教育制度に取り組んでいる。ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有)(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすることなどを含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者様へのサービス履歴、訪問介護の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者様情報蓄積による利用者様個々の特性に応じたサービス等による業務省略化に取り組んでいる。
子育てとの両立を目指すもののための育児休業制度を充実に取り組んでいる。
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善に取り組んでいる。
・障害を有するものでも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮に取り組んでいる。
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に取り組んでいる
・非正規職員から正規職員への転換に取り組んでいる
事業開始年月日 1999/12/1
送迎サービスの提供地域  福岡市南区・城南区・博多区・那珂川市・春日市
営業時間   平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 0時0分~0時0分
祝日 0時0分~0時0分
定休日 日曜・祝日
留意事項 年末年始(12/31~1/3)
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ・傾聴する心を大切にする(ケア)
・一歩前進する(GO)力を引き出すサービスの提供
・共に歩む幸せ(ハピネス)を感じられる時の提供
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
実施していない
延長料金とその算定方法  実施していない
食費とその算定方法  昼食代 
550円
キャンセル料とその算定方法  あり
利用日のAM9:30までに利用中止の連絡がなかった場合、1回につき昼食代550円を徴収する。

従業者情報

総従業者数  15人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 4人
非常勤 3人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 4人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 14.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
36人<36.9人>
要介護度別利用者数 要支援1 8人
要支援2 9人
要介護1 22人
要介護2 35人
要介護3 8人
要介護4 5人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  092-513-5811
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
訪問者数:266