2025年01月16日17:02 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 敬老園札幌 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月27日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒063-0040 札幌市西区西野10条6丁目2番20号 地図を開く 連絡先 Tel:011-661-8720/Fax:011-661-3220 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 一年中敬老の日でありたい。それが敬老園の心です。敬老園は約30年前、高齢社会の訪れの準備の為、「お年寄りを大切に」「皆仲良く、和」「まごころ奉仕」と有難うといっていただける社会奉仕としてのお仕事を園訓に、今日まで健全経営を行っています。敬老園札幌は、お蔭様で開園から約30年、高齢者の快適な住まいとして、敬老精神、父母同然の介護にて職員一同チームの力を合わせて取り組んでいます。感謝して頂けるよう、今後も初心を貫いてまいります。 [処遇改善に関する具体的な取組内容] ○働きながら介護福祉士取得を目指すものに対する実務者研修受講支援 ○専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援 ○研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 ○新人介護職員の早期離職防止のためのエルダー・メンター制度等導入 ○雇用管理改善のための管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実 ○介護職員の腰痛防止対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入 ○ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 ○事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 ○健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 ○介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 ○中途採用者に特化した人事制度の確立 ○地域の児童や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 ○非正規職員から正規職員への転換 事業開始年月日 1990/08/29 協力医療機関 静明館診療所 いまいホームケアクリニック ホサナファミリークリニック 勤医協札幌西区病院 ブレッシングヘルスケアクリニック サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 1泊2日3食付 5,500円 サービスの特色 ・「お年寄りを大切に」「皆んな仲良く和」「まごころ奉仕」「有難うといっていただける社会奉仕としてのお仕事」を 園訓に、敬老精神、父母同然の介護にて職員一同力を合わせたチーム力による介護のサービスを提供。また、ご入居者 一人ひとりの状態に合わせた介護を心がけ、自立・尊厳を大切にした介護の実践を行っています。介護福祉士・リハビリテーションの養成校もあり大切な人材を育て、長期展望介護サービスの質の向上の態勢を整えています。 ・24時間看護師が常駐しているので医療介護が充実している。 ・研修委員会、感染症対策委員会、身体拘束委員会、リスクマネジメント委員会などが活動され介護の質の向上を図っている。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 ㎡ 室数 55室 一般(自立した人)の相部屋 床面積 37.26㎡ 室数 24室 床面積 33.02㎡ 室数 14室 床面積 44.62㎡ 室数 3室 介護が必要な人の個室 床面積 33.02㎡ 室数 14室 介護が必要な人の相部屋 床面積 10.75㎡ 室数 4室 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 13.50㎡ 室数 2室 床面積 室数 床面積 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 前払金方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 28.65% 償却期間 48ヶ月~216ヶ月 解約時返還金の算定方法 (基本入居金分)×(初期償却率)× (償却期間日数-契約期間日数) ÷ (償却期間日数) 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 0円 管理費 65,670円 食費 54,870円 光熱水費 0円 従業者情報 総従業者数 47人 看護職員数 常勤 3人 非常勤 15人 看護職員数の退職者数 常勤 1人 非常勤 2人 介護職員数 常勤 15人 非常勤 9人 介護職員数の退職者数 常勤 2人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 66.7% 夜勤を行う従業者数 2.5人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 108人<63.2人> 入居率 94.52% 入居者の平均年齢 88.5歳 入居者の男女別人数 男性:30人 女性:55人 要介護度別入居者数 自立 24人 要支援1 11人 要支援2 5人 要介護1 22人 要介護2 2人 要介護3 5人 要介護4 11人 要介護5 5人 昨年度の退居者数 15人 その他 苦情相談窓口 011-661-8720 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 2017/1/17 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 特定施設入居者生活介護介護予防特定施設入居者生活介護 訪問者数:349