介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

寿いきいきセンター足立

記入日:2023年11月11日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒123-0851 東京都足立区梅田1-31-14 
連絡先
Tel:03-5845-6766/Fax:03-5845-6782
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    新しい取り組みとして「オンラインレク」を取り入れています。体操から疑似旅行を体験することでご利用者様も旅行ができたみたいと大変喜ばれております。
  • サービスの内容に関する写真
    午前・午後と座って行う体操や生活動作維持をするための中重度ケアプログラム体操を行っております。「歩けなくなったら困る」と、ご利用者様もとても意欲的に取り組まれております。
  • サービスの内容に関する写真
    午前中にはトレーニングマシンにて下肢筋力低下防止の運動を行っております。お一人おひとりに合わせたプログラムで無理のないように行っております。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2023年11月11日時点)

サービスの内容に関する自由記述

小規模の人数ですので、支援内容や送迎など、お一人おひとりにあった暖かみのあるケアを提供できるようにしています。
中重度ケアプログラム(入浴動作・更衣動作・排泄動作)など生活動作を維持することに、必要な運動を取り入れて行っております。日々の生活をサポートする中で、ご利用者様の出来る事が増えていく、ご利用者様が元気になっていく、ご利用者様の笑顔が増えるなど、ご利用者様の回復を感じることが大きなやりがいにつながっています。
レクリエーションでは、手先のリハビリと他者との交流を目的とした折り紙やちぎり紙を使用した壁画作成を毎月実施しており、たくさんの大作が完成しております。

サービスの質の向上に向けた取組

月に一度は職員全員でミーティング・研修を行い、本社開催の研修も月に一度実施されております。
研修の内容として認知症ケア・虐待拘束・感染症対策・緊急時の対応・接遇マナー・苦情クレーム・介護技術など年間で予定を立てて実施しております。
研修以外にもわからないことがあれば職員同士、または個別での研修も即時行って理解でき、職員全員がより良いサービスが提供できるように努めております。
コロナウイルス感染予防対策も継続して通常よりも掃除・消毒の回数を増やし、マスク・手洗い・うがいの徹底、飛沫シートやアクリル板を設置を行い、徹底した
予防対策を実施。ご利用者様、職員が安心して過ごせるように対策を行っております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

専門性・知識が高い介護福祉士が多数在籍しており、離職率の高い介護の中で10年以上勤務しているスタッフが多いのが特色です。
年齢層はやや高めですが、笑顔で楽しくをモットーに小さくても暖かみのあるケアを目指してお仕事をしています。
私たちは、ご利用者様ひとりひとりの声に耳を傾け、寄り添い支えながら、自立支援を行動の中心としてご利用者様が日々楽しく過ごせる場所を提供できるように日々努めて
おります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

介護度はやや高めの方が多いですが、ご利用者様同士とても仲が良く、いつも笑顔で過ごされております。男性ご利用者様のご利用も多くなりました。
現在、壁画作成に参加される方が多く、たくさんの折り紙や折り紙をちぎることで手先のリハビリにもなると話されて、機能が回復されている方もおられ、たくさんのご利用者様が楽しみながら、一生懸命取り組まれております。体操や脳トレーニングでも「歩けなくなると困る」と意欲的に取り組まれる方が多く、たくさんの発言をされることで認知症予防がなされております。