2025年03月25日18:01 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 恒春ノ郷デイサービスセンター 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年02月05日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒245-0006 神奈川県横浜市泉区西が岡1-30-1 地図を開く 連絡先 Tel:045-813-0008/Fax:045-813-7425 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ご利用者の残存能力を大切に考え、日常生活が安心してできるよう、ご利用者の立場に立った通所介護サービスを提供します。 ご利用者の選択に応じ、意思・人格を尊重しつつ、専門的な福祉サービスの提供を行います。 保険医療においては、医療福祉機関との連携を密にし、信頼されるサービスをおこなっていきます。 事業開始年月日 1991/04/01 サービス提供地域 横浜市泉区(主に西が岡・領家・新橋町・岡津町・中田)・戸塚区(鳥が丘)・その他要相談 営業時間 平日 8時00分~18時00分 土曜 8時00分~18時00分 日曜 時分~時分 祝日 8時00分~18時00分 定休日 日曜日 、年末年始12/30~1/3 留意事項 特別養護老人ホームに併設された施設であるため、24時間連絡可能です。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ①広い吹き抜けのホールがあり、開放感のある中で、無理なく施設内を移動することで運動になります。また、理学療法士・看護師とともに、個別に作成したプログラムに添って、少人数で身体を動かす機能訓練に参加できます。②身体状態に合わせた入浴を楽しむことができます。「歩いて」「車椅子」タイプの使用により肩までのんびりお湯に浸かれます。③ご利用いただく皆様に「楽しかった」「また来たい」と思っていただけるよう、楽しく明るいスタッフが「おもてなしの心」でお迎えいたします。④特別養護老人ホーム併設の施設でもあることから利用可能なスペースが多くあり、3密を回避した活動をおこなうことが可能です。コロナ禍では感染症対策取組事業所として、ゴールド事業所の認定をいただいていました。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 2か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業の実施地域以外での送迎は実施していない。家族送迎による利用は可能。 延長料金とその算定方法 通常の時間を超えるサービスは提供していない。 食費とその算定方法 昼食・日額870円(おやつ含む) (人件費+光熱水費+食材費) キャンセル料とその算定方法 設定なし 当日キャンセルであっても、キャンセル料は徴収していない。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 22人 看護職員 常勤 1人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 8人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 60% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 25人<29.8人> 要介護度別利用者数 要介護1 18人 要介護2 23人 要介護3 8人 要介護4 2人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 045-813-0008 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 2024/1/23 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 評価結果未連絡(2025.2.5現在) 事業所のコメント 評価結果未連絡(2025.2.5現在) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人福祉施設介護老人保健施設 訪問者数:102