2020年12月22日09:57 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 介護予防デイサービスセンター ごろざ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2020年12月22日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒421-1213 静岡市葵区山崎2丁目35-11 地図を開く 連絡先 Tel:054-659-5635/Fax:054-659-8563 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ①本事業所において提供する提供する指定介護予防通所介護は、介護保険法ならびに関係する厚生省令、告示及び静岡市条例、施行規則、要綱の趣旨及び内容に沿ったものとします。②利用者の人格を尊重し、利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、個別の介護予防通所介護計画を作成することにより、利用者が必要とするサービスを提供します。③利用者及び提供方法について分かりやすく説明します。④適切な介護技術をもってサービスを提供します。⑤常に提供したサービスの質の管理、評価を行います。 事業開始年月日 2013/5/1 サービス提供地域 原則として、静岡市葵区中藁科、南藁科、服織西、服織、安西、田町、井宮、井宮北地域。 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 土曜日、日曜日、および年末年始(12/29~1/3) 留意事項 土曜営業については、静岡市より受託している運動器機能向上事業を実施しているため、不定期でお休みさせて頂くことがあります。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 利用者が可能な限り、自宅で自立した生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持・回復を目指します。 機能訓練は、ご自分の身体の状態の把握をはじめ、計画の作成や毎回の訓練の記録など、訓練を学びながら主体的にかかわって頂けるよう工夫をしています。個別訓練と集団訓練を組み合わせ、利用者同士の交流にも配慮しています。また、体調により通常の訓練が出来ない場合でも、体に負担のかからないマシンも用意し、有意義に利用していただけます。さらに脳トレにはアイパットを取り入れ、好評です. 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 0か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の実施地域内でのサービスになります。 延長料金とその算定方法 通常要する時間を超えるサービスの提供は実施しておりません。 食費とその算定方法 なし キャンセル料とその算定方法 利用者の都合でサービスを中止する場合、キャンセル料をお支払いいただく場合があります。但し、利用者の体調不良等正当な理由がある場合は、この限りではありません。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 10人 看護職員 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 3人 非常勤 0人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 100% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<12.7人> 要介護度別利用者数 要介護1 15人 要介護2 4人 要介護3 1人 要介護4 0人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 054-659-5635 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 通所介護計画書兼個別機能訓練計画書」3ヶ月の目標を1ヶ月ごとに分けて段階的に設定していた。結果は「月次評価票」に体力測定の数値とともに記載されており、次の3ヶ月に繋がる評価も記載されていた。check、act、planのマネジメントプロセスが良く機能していた。 また「運動効果が実感できるデイサービス」になることを目標に掲げ、介護ソフトに入力されたデータをより利用者に分かり易く提供するために、システム会社と検討中とのこと。目標達成を評価するための「利用者の認定が維持もしくは改善」というツールを活用できることを期待したい。 事業所のコメント できるだけ利用者様が運動効果を実感できるための取り組みとして、ICTを活用しながら「効果の見える化」に取り組んでおります。今後も、機能訓練をメインとする短時間型のデイサービスとして、できるだけ利用者様が自立した在宅生活を送れるよう支援してまいります。 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護短期入所生活介護地域密着型通所介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防支援介護老人福祉施設 訪問者数:239