介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

グループホームシルヴィー西尾

記入日:2024年03月13日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒444-0301 西尾市田貫町市川原73番地 
連絡先
Tel:0563-59-2261/Fax:0563-59-2262
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/9人
  • 定員9人中、現在の空き数0人です。
    (2022年09月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「いきいき のびのびと」を理念とし、いつまでも当たり前の生活の継続ができ、その中でいきいき・のびのびとした生活が送れるような支援に努めています。日常生活の中で行えることを職員とともに行うことで、できる能力を発揮する場を増やし実感してもらえるように支援しています。また、共同生活を送りながら、その中で好みや希望に沿い一人ひとりが趣味などを楽しめる個別ケアに力をいれています。

サービスの質の向上に向けた取組

運営推進会議や事業所内での毎月のミーティング等、内外でグループホームの質の向上のため話し合いの機会を作ってます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

なし

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

従業員はいろいろな世代がおり、バランスがとれた職員構成になっています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

平均要介護度は2.2で、身体的には常に見守りが必要な方から自立度の高い方まで様々です。歩行については、自立歩行、シルバーカー歩行の方がいます。
調理や掃除、洗濯などスタッフ付き添いの元、能力に合わせた活動を行って頂いています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

基本は、一日8時間勤務、週40時間の変形労働時間制です。夜勤の準夜勤③~深夜勤④は、連続の勤務となります。基本は、入居者の方の生活に合わせて職員が勤務を組むことになります。
① 8:30~17:30
②10:00~19:00
③16:00~0:30
④ 0:00~9:00

賃金体系

基本給は、ベース給(年齢に応じたもの)と職能給(能力に応じたもの)に分類しています。ベース給は、一定年齢で昇給が停止しますが、職能給は昇給し続けます。
職員の職位(職能)は、初任職、専任職、主任職と昇給することにより、求められる能力も上がりますが、賃金も昇給する仕組みです。昇給・昇格は、年に2回実施される人事考課(自己評価と他者評価)によって決定します。より高い職位に進むことによって、賃金も上昇する仕組みになっています。
資格手当は、国家資格(介護福祉士等)、県資格(介護支援専門員等)等、その職員が主たる業務として従事する職種に対して支給されます。その他、夜勤手当、日祝日手当、通勤手当、残業手当等各種手当があります。介護職員処遇改善加算を原資とする手当は、2カ月に1回ずつ介護職員に対して支給しています。非常勤職員については、契約時間で按分する仕組みです。介護職員等特定処遇改善加算を原資とする手当を、勤続10年以上の介護職員(正職員)に按分して支給しています。

休暇制度の内容および取得状況

休暇制度は、年次有給休暇に加え、法人独自の有給休暇が8日間取得可能となっています。取得状況は、職員の入れ替わりなどの理由により一時的に取得の低下が見られることもあり、部署によって取得率に差があります。毎月1日ずつでも取得できるような職員の配置に努めています。

福利厚生の状況

住宅手当の支給、職員食の提供、託児施設の設置、短時間勤務制度、結婚祝い金、出産祝い金、災害見舞金、職員及び家族の死亡時弔慶金、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度があります。福利厚生委員会を中心に抽選会の開催など工夫をしています。

離職率

当事業所の1年間の離職率は0%でした。法人全体で考えると、令和3年度の離職率は13.5%でした。法人では、離職を少しでも減少できるように、様々な取り組みを実施しています。
①職員に対する教育は、チューターが新人職員に配置されることにより、日頃の些細な悩み等を気軽に相談でき、入職間もない職員の離職を予防する仕組みになっています。
②研修制度は、ほぼ毎月法人内で勉強会を実施し、職員の知識・技術を向上させるこり組を実施しています。学ぶことで、次のやる気を導き出す仕組みです。
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、リモート開催、書面での実施にしています。
③資格取得補助制度は、介護福祉士等の試験対策、実務者研修に対する研修費補助制度を実施しています。働きながら学ぶ体制に取り組んでいます。
④キャリア段位制度の導入をしており、アセッサー受講、段位認定を進めています。介護職員のキャリア形成に今後取り入れる予定になっています。
 その他、職員が出来るだけ協力し合える環境を目指し、お互いが思いやりの気持ちを持った職場にするように取り組んでいます。離職者が発生することは、入居者へのサービスの質の低下に繋がる可能性がありますので、出来るだけ長く職員が法人に愛着を持って働けるような職場環境作りに努めています。