介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

グループホーム遊楽苑師勝

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年09月16日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒481-0006 愛知県北名古屋市熊之庄東出42-1 
連絡先
Tel:0568-26-5911/Fax:0568-26-5912
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    PTの指示のもと、個々の利用者の状態に合わせて、運動機能を実施。試行錯誤しスタッフが手作りのスケボーを作成。毎日日課として実施しています。
  • サービスの内容に関する写真
    再自立支援の柱である水分補給に様々なゼリーを用意。嚥下に問題がある方はもとより、そうでない方にも積極的に摂取頂いています。
  • サービスの内容に関する写真
    コロナ禍において外出が困難な状況でありますが、移り行く季節を感じて頂ける様に、近隣の公園まで歩いて散歩に出掛けてることを日課としています。

空き人数

  • 空き数/定員
    1/18人
  • 定員18人中、現在の空き数1人です。
    (2023年09月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

・科学的介護に力を入れており、柱である水分摂取に関しては利用者様全般に水分不足が見られます。目標の1日1500mlの水分を摂取していただくことと
日中の活動量も増やし、下剤に頼らない排便コントロールなどにも取り組んでおります。スムーズな排便、目標量の水分摂取をすることで
認知症状の軽減にも繋がっており、その人らしく一人一人の思いに寄り添った支援をしております。

サービスの質の向上に向けた取組

・オンラインの研修を取り入れ、コロナ禍でもすべてのスタッフがレベルに応じて研修を受講できる体制を整えております。
また初任者研修、実務者研修、介護福祉士や介護支援専門員等の資格取得支援も行っており、従業員のキャリアアップを応援しています。
 Zoomを全社に取り入れ従業員同士のミーティング、会議、研修等に活用しています。
タブレットの導入により、記録の時間・残業の減少に繋がっており、その時間を利用者様をより深く理解するための時間に当てております。
・ノーリフトポリシーを取り入れており、福祉用具の導入・抱え上げない介護をめざしている。腰痛にならないよう、腰痛体操を取り入れている。
 質の高いサービス提供に向け、働き方改革にも取り組んでいます。子育てサポート企業として「くるみんマーク」取得。「ファミリーフレンドリー企業」認定、2020年優秀企業として表彰。「あいち女性輝きカンパニー」認定、2021年度優秀企業として表彰。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・7年以上の経験豊かなスタッフが多く在籍しています。仕事と家庭の両立している職員も多く、日々笑顔で認知症の利用者様と生活を共にし支援しています。
男性職員も増えてきています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

・平均年齢87.5歳 全員認知症と診断された方ですが、個々の症状や状態が異なります。その中でも皆様が穏やかに過ごして頂けよう又利用者様が今出来ている事をこれからも持続していけるように支援しています。科学的介護の実施により、認知症の軽減にも繋がっています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

・変形労働制の為、月ごと会社規定の勤務時間があり、ほぼ全員が規定内の勤務となっています。時々数時間の残業があります。
・非正規社員は、家庭の状況も勘案し勤務時間短縮も出来ます。
・年間休日数110日

賃金体系

・正社員登用制度があります。シニア社員制度もあり、高齢の方も幅広く働いています。
・資格取得により昇給制度があります。
・年に2回の人事考課制度により、毎年6月に昇給・昇格もあります。
・土日祝日は、時給50円アップします。

休暇制度の内容および取得状況

・基本的に希望休は、取得できるようにしています。
・メリハリある働き方と心身の健康維持を目的としています。
・有給休暇取得促進中(職員に予定有給休暇を立ててもらい、計画的に取得出来るようにしている)
・有給休暇は年5回必須

福利厚生の状況

・初任者研修等・実践者研修・喀痰吸引研修など資格取得制度があります。また、介護福祉士対策講座も実施し補助も出ます。
・会社負担の健康診断(乳がん・胃の検査)実施しています。
・北名古屋市内企業型保育園があり、現在3名の方が利用しています。(仕事と子育て両立しながら活躍中)
・本人の申請により、キャリアアップの為の各種講座・研修への参加費負担があいます。
・インフルエンザ予防接種の補助があります・職員の忘年会・新年会の補助があります。

離職率

(離職率): 9.9%
(内訳) : 1年間の離職者数が1人、1年前の在籍者数が21人
(計算式): 4.7%=1人 ÷ 21人 × 100

その他

・障がいを有する方の働き方にも配慮します。ひとりひとりの能力を最大限に引き出せる環境作りにも配慮します。実際に、障がいのある方も一緒に働いています。
・それぞれの環境で働き方が選べます。通年で正社員登用を行なっています。また、短時間正社員制度など、各自の事情に応じて働き方を選ぶことが出来ます。
・ノーハラスメントを徹底しています。社内には、ハラスメント対策委員会が設置されています。秘密厳守で社員の悩みに寄り添って解決します。
・年1回は全社員アンケートを実施。一人ひとりの意見を吸い上げる仕組みとして全社員にアンケートを実施しています。意見は具体的な改善につなげています。
・LGBTQの方への取り組みとしてPRIDE指標ゴールドを取得。LGBTQの社員が本人の希望に応じ、周囲に知らせる事なく様々な疑問や問題を相談出来る窓口を設置しています。LGBTQの社員もLGBTQではない社員と同様の人事制度、福利厚生、有給休暇、慶弔金などを受ける事が出来ます。性別の扱いを本人の希望する性にし、性自認に基づく通称名の使用を認め、制服等も性別に関係なく本人の希望に応じて選べます。LGBTQの社員からの要望があった場合、関連部署で連携し、様々な対応を柔軟に検討しています。http://workwlthpride.jp/pride-l/