介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

グループホーム うえまつ

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年09月01日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒474-0038 愛知県大府市森岡町二丁目28番地 
連絡先
Tel:0562-85-1141/Fax:0562-85-1158
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -

空き人数

  • 空き数/定員
    0/18人
  • 定員18人中、現在の空き数0人です。
    (2023年08月30日時点)

サービスの内容に関する自由記述

毎日、職員が工夫を凝らしたレクリエーションを実施しています。指体操、ボール体操、歌の合唱、ペットポトルを使ったゲーム・クイズなど職員は毎日知恵を絞っています。又、体力の維持・向上の為、体操も毎日欠かさず実施しています。その他にもカラオケや季節行事、ドライブに出掛けたり、毎週日曜日は、利用者様と一緒におやつ作りを行ったりしています。出来る事を一つずつ一緒に行い、メリハリのある生活を送っていただける様に支援しています。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月1回ユニット会議を行い、一人ひとりの状況、状態を、計画作成者、看護、介護職側から説明をしてケアカンファを行い個々の利用者が安心して過ごせるように話し合いを行っています。また各委員会も定期的に開催し事故や虐待防止等について、話し合いを行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

同じ建物の中に特別養護老人ホームもりおかが併設されています。合同で行う花火見学や流しそうめん、施設のお祭り、クリスマス会などは、大変楽しい催しものとなっています。近隣の方、家族の方の参加もあります。また施設内でさおり織も行っていて好きな利用者の参加もできます。喫茶室もあり家族面会時に喫茶に行ったり、月に1~2回は喫茶タイムも予定してケーキ、アイス等希望で注文しています。喫茶で月に1回開催されているコミュニテイカフェにも積極的に参加していましたが今年はコロナ禍の為に行事等人が集まるものは中止になりました。

保険外の利用料等に関する自由記述

個人家電用品:1コンセント520円/月 個人的な物品購入費(オムツ類.個人的な嗜好品の購入)
出張理美容(実費)も行っている。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員の高齢化が進んでいる事業所ですが、30代、40代、60代と70代の職員達とチームを組んで利用者様と共に、より良いグループホームにする為、頑張っています。
常に入所者様に明るく笑顔で声をかけ、一人ひとりの様子に気を配りながら入所者様の日々の様子を全職員が把握し、自然なスタイルで生活出来る様、チームプレイで楽しく仕事をしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

事業所の周辺は緑豊かな所なので気候の良い日は散歩に出かけ、近隣の無人販売で散歩がてら買い物をしたり、近所の方たちと話をしたりしています。
又散歩中に入所者様の自宅周辺へ寄り道したりしながら散歩を楽しんでいます。 事業所内は2ユニットあり、自由に行き来でき、中央部にある談話室では全員で体操やゲームなど、みんなで楽しんでいます。また、同じ建物内の認知症カフェにも参加しながら外部の刺激も味合っています。コロナ禍の為に本年はなかなか地域の方たちと交流することは、できませんでした。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

早番 7:00~16:00 日勤 7:30~16:30 8:30~17:30 夕勤 16:00~20:00 遅番 12:00~21:00
夜勤 21:00~7:00 16:00~9:00

休暇制度の内容および取得状況

入職3か月で有給休暇発生しほぼ100%近くの有給消化率、毎月の勤務表作成前には希望も聞き出来る限り希望に添える様調整している。

離職率

(離職率)17%
(内訳)1年間の離職者4人、1年前の在籍者23人  
(計算式)17%=4人÷23人×100         2023年9月1日時点