介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

グループホーム遊楽苑西春

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年09月17日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒481-0031 北名古屋市弥勒寺東3-183-1 
連絡先
Tel:0568-25-5511/Fax:0568-25-5522
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    苑にてお看取りし、ご家族と共に利用者様・スタッフも参列し最期のお見送りをしています。
  • サービスの内容に関する写真
    毎年恒例のあじさいドライブ。
  • サービスの内容に関する写真
    コロナ禍でも施設で出来ることを見つけて楽しんでます。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/18人
  • 定員18人中、現在の空き数0人です。
    (2023年09月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

コロナ禍で直接面会できなかった方の為にオンライン面会を実施し家族様と利用者様との関係性が途切れないようにしている。
認知症の方が安心して過ごせるように、家庭的な雰囲気を大切にし一人一人の思いを組み込めるようにしている。
認知症軽減に向け科学的介護を取り入れている。
タブレット導入により記録時間・残業の削減ができ、利用者様へサービスの提供が多くできるようになった。

サービスの質の向上に向けた取組

社内外の研修や講座に参加することで、職員がスキルアップを目指している。
介護福祉士対策講座や初任者研修など、資格取得に向けて研修制度も充実しており取得率も高い。
ノーリフトポリシーを取り入れており、福祉用具の導入・抱え上げない介護を目指している。
2年前より、全施設に自立支援のコンサルティングをお招きし、力を入れて取り入れている。水分・排便・栄養・運動の4つの柱に力を入れ、認知症状の改善・軽減に努めている。高齢者に見られる水分不足を補い、1日1500mlの水分を摂取していくことで、日中の活動量を増やし、下剤に頼らない排便コントロールなどに取り組んでいる。また毎月全施設での事例発表も行い、コンサルタントに助言を頂きながら実施中。認知症状の軽減が現れた方も多く見られ、職員のやりがいにも繋がっている。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

オープンから12年経つが、オープン当初のスタッフが5名在籍している
子育て中のスタッフ、シニアのスタッフにも働きやすい職場です

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用様が、ご自分の役割を持ちながら、できる事をスタッフと一緒に生活しています。
一日の日課は、朝の掃除・体操・散歩・洗濯等のできる範囲で行っております。
科学的介護の実施により、認知症状の軽減につながり穏やかに過ごされているかたが多い。
地域交流に積極的に参加し地域との関りをもっていただく。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

早番7時半から16時半  日勤8時半から17時半  遅番11時半から20時半   夜勤16時半から9時半
変形性労働制の為、月ごと会社規定の勤務時間があり、ほぼ全員が規定時間内の勤務となっている。
非正規社員は、家庭の状況を勘案し勤務時間の短縮も可能。
残業ほとんどなし。
年間休日数110日。

賃金体系

正社員登録制度あり。シニア社員制度もあり、高齢の方も幅広く働けている。
資格所得により昇給あり。
年に2回の人事考課制度により、毎年6月に昇給・昇格がある。
土日祝日、時給50円アップあり。
処遇改善加算Iを取得  資格手当・家族手当・役職手当・通勤手当あり

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇取得促進中(職員に有給予定計画を立ててもらい、計画的に取得できるようにしている)。
年に5回の有給休暇は必須。
メリハリある働き方と心身の健康維持を目的としています。
基本的に希望休は取得できるようにしている。
コロナ関連で休んだ際には、特別休暇の取得あり。
女性の育児休暇率100%、男性職員も取得希望のあった育児休暇は100%取得しています。

福利厚生の状況

初任者研修・実践者研修・喀痰吸引研修など資格習得支援制度あり。介護福祉士対策講座も実施し補助もあり。
本人の申請によりキャリアアップの為の各種講座・研修への参加費用負担あり(社内規定あり)
会社負担の健康診断実施(乳がん検診や胃の検査もあり)。
企業型保育園あり(現在2名が利用し、仕事と子育て両立しながら活躍中)。
インフルエンザ予防接種の補助もあり。職員の新年会・忘年会の補助あり。
メンタルサポートの為24時間専門家のカウンセリングが受けられます。
毎年従業員の子供対象のキャンプや親子日帰り旅行あり。

離職率

(離職率):4.3%
(内訳):1年間の離職者数1人、1年前の在籍者数23人
(計算式):4.3%=1人÷23人×100
2023年9月1日時点

その他

特定技能実習が1名在職。
障害を有するかたの働き方にも配慮します。一人ひとりの能力を最大限に引き出せる環境づくりにも配慮します。実際に、障害のある方も一緒に現場で働いています。
それぞれの環境で働き方を選べます。通年で正社員登用を行っています。また、短時間正社員制度など、各自のじじょうに応じて働き方を選ぶことができます。
ノーハラスメントを徹底しています。社内には、ハラスメント対策委員会が設置されています。秘密厳守で、社員の悩みに寄り添って解決しています。
年に1度は全社員アンケートを実施。一人ひとりの意見を吸い上げる仕組みとして全社員にアンケートを実施。意見は具体的な改善につなげている。
LGBTQの方への取り組みとしてPRIDE指針ゴールドを取得。LGBTQの社員が本人の希望に応じて、周囲に知られることなく様々な疑問や問題を相談できる窓口を設置しています。LGBTQの社員もLGBTQではない社員と同様の人事制度、福利厚生制度、休暇制度、慶弔金などを受けることができます。性別の扱いを本人の希望の性にし、性自認に基づく通称名の使用を認め、制服等も性別に関係なく本人の希望に応じて選べます。LGBTQの社員からの要望があった場合、関連部署で連携し、様々な対応を柔軟に検討しています。htpps://workwithpride.jp/pride-1/