介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

島根県

ケアマネジメント かえで

記入日:2023年12月29日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒690-0876 島根県松江市黒田町38-5 
連絡先
Tel:0852-59-9260/Fax:0852-59-9261
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/140人
  • 最大受け入れ人数140人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2023年12月29日時点)

サービスの内容に関する自由記述

24時間連絡体制をとっており、5名の介護支援専門員が何時でも迅速に対応させて頂きます。コロナ等の感染症流行の影響を鑑み、担当ケースを主担当と副担当と2名体制で支援にあたれるように体制をとっており、ケース検討や情報共有を蜜に行い、ひとつひとつのケースに対して迅速かつ丁寧にサービスを提供できるようにしています。

サービスの質の向上に向けた取組

年間事業計画を立て、毎月の事業所内研修や勉強会、所内事例検討を行うと共に、外部の研修会にも積極的に参加し、ケアマネジメント技術の研鐕に努めています。
又、所内でのケース報告や検討も定期的に行い、情報の共有化をはかっています。毎月テーマを決めての所内勉強会を行い、多視角からの処遇検討や相談支援を行えるようにしています。系列の法人内の合同研修会も開催し、事業所間交流を行い、様々な職種の質の向上に努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減

併設されているサービス

認知症対応型通所介護事業所として、認知症の方の自立と尊厳を大切にしたケアを心がけております。系列事業所としてサービス付き高齢者施設に訪問介護事業所、地域密着型通所介護事業所、訪問看護事業所(看護師、理学療法士在職)を併設しています。障がい者相談支援事業所も設けており、様々な病気や障害をお持ちのご利用者様に対して必要とされるサービスの提案や提供を心掛けております。小規模の良さを活かし、ご利用者様の望まれるおひとりおひとりに合わせた様々な支援を提供させて頂いております。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護支援専門員、5名体制で業務にあたっています。
従業員は福祉分野で10年以上の経験を有しています。介護支援専門員として4年~10年以上の実務経験者を5名配置しています。
従業員の基礎資格は、介護福祉士5名で構成されています。基礎資格と福祉経験を活かしながら日々従業者間担当ケースの検討を行い、多面的に捕らえながら、利用者様の意思を尊重し住み慣れた地域での生活が継続していけるように支援の体制作りを行っていきます。
従業員がそれぞれに地域でのネットワークを作り、日々研鑽し知見が深まるように努力をしています。又、入退院支援にあたっては病院やかかりつけ医との医療面の連携を図り、スムーズに不安なく在宅の生活に戻れるように繋げていきます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援の軽度な方から要介護度の重い方まで、多岐にわたり支援を行っています。
事業所の特色として、精神科、心療内科を専門とする系列病院を持っていることもあり、認知症(若年性認知症含む)や精神疾患をお持ちの方、多くの問題を抱えておられる利用者様、御家族様の在宅支援を細やかに行っています。又、パーキンソン病や進行性核上性麻痺やALS等の進行性の難病の方にリハビリや看護の体制を整え、不安や悩みに寄り添い、悪化防止や維持に向けて在宅生活が継続していけるように連携を行い支援しています。終末期の方には迅速な支援体制を整え医療介護の連携を行います。脳血管障害等により若くして障害を持たれた方の職場復帰や障がい者就労支援へも繋ぐ役割も持ち、多種多様なケアマネジメントを行っています。そのため利用者の年齢層も広く、若い方の支援も行っています。近年は総合事業対象者の予防への取り組みにも力を入れ、地域連携によるげんき塾、予防通所Cへ繋ぎ、生活の質の向上を図り、住み慣れた地域で元気でイキイキと生活して頂けるように取り組みを行っています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間;正規職員は月曜日~金曜日の平日(もしくは平日振り替え行い、土曜勤務)8:30~17:30になります。
休日;土日祝日・夏季、年末年始に関しては運営規定に記載された期間
*尚、24時間緊急時対応可能な体制実施(電話転送システム使用)

賃金体系

就業規則に準ずる

休暇制度の内容および取得状況

産前6週間前休暇、育児休暇、育休明け時短就労取得制度あり。尚、育児休暇は男性も取得可能で、法人内で実際に取得している職員もいます。有給休暇は育児や家庭の事情により1日の縛りなく時間休取得可能。介護休暇、看護休暇等、子育て世代~親を介護する世代の職員も働き易い環境です。他に取得に当たり規定はありますが、有給休暇以外にリフレッシュ休暇(年2日間)を取ることが出来ます。