介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

広島県

介護支援事業所プラスサポート

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年10月23日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒734-0004 広島県広島市南区宇品神田2丁目9番13号 
連絡先
Tel:082-236-7340/Fax:082-254-1066
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    専用の相談室にて介護保険申請等を承ります。
  • サービスの内容に関する写真
    事務所前に駐車場があります。
  • サービスの内容に関する写真
    ご用の方はこちらのインターフォンを押して下さい。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/78人
  • 最大受け入れ人数78人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2023年10月25日時点)

サービスの内容に関する自由記述

各スタッフの業務スケジュールは、スタッフ間で共有化されており、迅速な対応がとれるよう随時情報更新されています。

サービスの質の向上に向けた取組

必要な情報は随時確認できるよう、担当者毎に業務用のタブレット、スマートフォンが貸与されています。それにより、必要な情報にどこにいてもアクセスできる体制を構築しています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

2017年4月に、広島市初指定の単独型基準緩和短時間型デイサービス”体操&脳トレ プラストライ”を開設し、事業対象者から要支援の方の介護予防サービスを2時間で提供しています。公認インストラクターによる運動指導と豊富な脳トレメニューに好評をいただいております。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

実務経験20年以上の主任介護支援専門員が勤務しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

50歳〜100歳までの幅広い年齢層の対象者をカバーしています。
脳血管疾患後のリハビリニーズが強い患者様の退院支援や、障がい制度を併用したサービス調整、医療依存度が高く訪問看護との連携が必要なケースは豊富な実績を有しています。
24時間のコール対応型のサービスを効果的に導入し、本人やご家族が安心と安全な生活を得られるケアプラン設計も行っております。

事業所の雇用管理に関する情報

その他

介護支援専門員として社会資源活用は重要と考え、研究会を経て開発したiPadアプリケーション「社会資源マップ共有 結」を広島市へ導入しています。このアプリケーションにより、各包括支援センターや各社会福祉協議会、区役所や市役所において、社会資源情報を一元管理でき福祉マップを簡単に印刷可能となっています。このような弊社及び弊事業所の取り組みについて、2019年ケアマネジメント学会仙台大会で発表させていただき優秀賞をいただきました。
私たちは、福祉業界のICT利活用について研究、調査、運用などに力をいれています。
また、ICTリテラシー向上のためのスマホタブレット教室やホームページの作成及び運営管理、スマートフォン等のアプリケーション開発などの事業をおこなっております。