介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

デイサービスじりつ

記入日:2023年10月23日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒802-0985 北九州市小倉南区大字志井178番地 
連絡先
Tel:093-965-4729/Fax:093-965-4728
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    前オーナーと奥様が思いを込めて造られた建物を引き継ぎ,リフォーム致しました.施設のイメージは感じられません.癒やしの和風空間と豊かな自然環境に恵まれています.向かい側は北九州高専です.
  • サービスの内容に関する写真
    広い空間ですので,運動リハビリ(歩行や体操)と作業リハビリ(創作活動)が存分に行えます.疲れたらメドマーや足温浴で回復を図ります.
  • サービスの内容に関する写真
    定期的な防災訓練です.火災等の避難訓練も行います.

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    37/37人
  • 最大受け入れ人数37人中、現在の受け入れ可能人数37人です。
    (2023年10月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

私達は,これまで病院で培ったリハビリと作業療法の経験を生かし,「みずからが利用したい」と思えるデイサービスをつくろうと決心し,「デイサービスじりつ」をつくりました . 私達のデイサービスの基本理念は,「介護保険の目的である自立を支援し,利用者みずからが楽しく,前向きな人生を創造できるようお手伝いする」ことにあります.具体的には,利用者さんの「できる」を探す,「できる」を生かす,「できる」を増やすサポートです.   私たちのリハビリは「歩行能力」と「人としての誇り」を取り戻すホコ・リハ(歩行リハ、誇リハ)を両輪に,個別訓練,集団活動、脳トレ・講義を行います。また、合間には足温浴やメドマー,足部マッサージ機でリラックスしてもらいます.

サービスの質の向上に向けた取組

月1回アフターファイブで症例検討を行います.法令遵守,利用者との距離の取り方,認知症の勉強やリスク・マネッジメント,怒りのコントロール,熱中症予防等の勉強会も行っています.また,行政からの研修には必ず参加し伝達講習をやっています.日本作業療法士協会や福岡県作業療法協会等学術団体に所属し学術研鑽に努めています.さらに、大学および養成校から作業療法学科の学生の臨地実習を引き受けています.

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

年間行事で祇園太鼓や南京玉すだれのサークルを招き利用者さんにも体験してもらっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

絵手紙、木目込み、刺繍、パッチワーク等創作活動を盛んに行っています。材料は実費負担です。かなり上達される方がおられて、担当者会議でケアマネ等関係スタッフに日頃の活動の成果を見てもらっています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

病院におけるリハビリテーションおよび作業療法の経験や大学教員の作業療法士(常勤4名,非常勤4名)が指導します.運動器機能障害,認知症,脳卒中,パーキンソン病、慢性関節リウマチ、うつ,統合失調症等いろんな疾患に対応しています.さらに、経験豊富な看護師(適切な判断で命を救われた利用者さんがいます)や笑顔のおもてなしの介護職(いつも利用さんから好感をもたれています)がそろっています.職員一同、何よりも「その人の誇り」を大切にしながら日々楽しくお付き合いさせて頂いています.

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

お世話をするというより,仕事に出かける、勉強をするという感覚で通ってもらっています.運動リハビリと作業リハビリを通して,自立・自律のきっかけをつくり,明るく自由な雰囲気のなかで利用者同士,元気をもらっています.コミュニケーションも活発で会話も弾みます.学歴の高い人や社会的に高い地位にあった方も利用されています.人生の先輩として,これまでの人生について語って頂いたり,過去の特技(マジック,講義,門松作り等)を披露してもらっています.多くのことを利用者さんから教えてもらう毎日です.創作活動(絵手紙、刺繍、手工芸等)を活発に行い、利用者さんの作品をインスタグラムで発信しています。その結果、国内のみならず海外(ポルトガルの芸術家)からも作品の完成度の高さが賞賛されています(1年間で4007のフォロワー)。完成品は持ち帰ってもらい、家庭内の話題にしてもらっています。身体のことばかりの話題から作品に目を向けてもらうことで家庭内の雰囲気を明るくしょうという意図でやっています。実際、利用者さんの思わぬ能力に気づいてもらっています。単なる機能訓練ではこういった効果はありません。私たちのこの取り組みについては書籍や論文、各種講演で発表しています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤職員は,830〜17:15です.

賃金体系

特に介護職については,経験と資格を考慮しています.必ずしも賃金が高いとは言えませんが,職員間の雰囲気の良さは抜群で、やりがいのある職場です.

休暇制度の内容および取得状況

女性の多い職場ですので,まず家庭を大切にしてほしいと伝えています.家族の病気やこどもの授業参観等お互いに助け合って休暇をとってもらっています.

福利厚生の状況

たまにですが,食事会や暑気払い等飲み会をやっています.

離職率

令和3年度1年間の離職率(5%、22名の在籍者中1名)

その他

スタッフ間のチームワークが良く,楽しく,また緊張感をもって運営しています.今後,利用者さんや地域のニーズを汲み上げながら,通所介護以外のサービスについても考えているところです.