12. 認知症対応型通所介護

 どのような事業所か

①利用定員
A、B事業所ともに「1日の利用定員」は12人ですが、基本情報を記入した前月の「利用者の人数」は、A事業所27人、B事業所8人となっています(下表にはないが公表)。
②介護サービスの内容
A、B事業所ともに、入浴介助、利用者の送迎、送迎時における居宅内介助を実施しています。
「介護サービスの内容等」という項目をみると、これらの他、「個別機能訓練の実施」「若年性認知症利用者の受入」「栄養改善サービス」「口腔機能向上サービス」等の有無もわかります。
③宿泊サービス
A事業所は宿泊(ショートステイ)を提供していますが、B事業所は宿泊の提供はありません。
④介護給付以外のサービスの費用-食事代や時間外利用料
[通常の事業の実施地域以外の地域の利用者に対して行う送迎の費用] (下表にはないが公表)
A事業所:徴収なし B事業所:1㎞につき10円徴収
[時間外の介護サービス利用料] (下表にはないが公表)
A、B事業所いずれも、9時間を超えるサービスはありません。
[食事に要する費用]
A事業所:1食650円(おやつ代を含む) B事業所:1食411円(おやつ代を含む)
[おむつ代] (下表にはないが公表)
A事業所:利用者の持参 B事業所:1枚100円
[日常生活において通常必要となるものにかかる費用]
A、B事業所ともにレクリエーションの活動費は実費。

 通所介護を担うのは、どのような人か

⑤介護職員数、介護職員の前年度退職者数
  • 介護職員数:常勤は、A事業所6人中4人(66.7%)、B事業所8人中2人(25.0%)です。
  • 前年度退職者数:A事業所は常勤1人、B事業所は常勤1人、非常勤1人。
⑥認知症対応型通所介護業務に従事した介護職員の経験年数
A事業所は、常勤4人中3人、非常勤2人とも10年以上。
B事業所は、常勤2人とも3~5年未満、非常勤は6人全員が3年未満。
⑦介護職員の資格
A事業所は、全員(常勤4人、非常勤2人)が介護福祉士に対し、B事業所は常勤2人中1人、非常勤6人中2人です。
A認知症対応型
通所介護事業所
B認知症対応型
通所介護事業所
事業の開始年月日 年 月 日 年 月 日
利用定員(①) 12人/日 12人/日
介護サービスの内容(②) 個別機能訓練、入浴介助、
利用者送迎、
送迎時の居宅内介助
入浴介助、利用者送迎
送迎時の居宅内介助
宿泊サービス(③) なし なし
介護給付以外のサービスの費用(送迎費、おむつ代略)(④) 昼食代とおやつ650円/回
レク活動費 実費
昼食代とおやつ411円/回
レク活動費 実費
介護職員数(⑤)
(常勤換算)
常勤4人 非常勤2人
(5人)
常勤2人 非常勤6人
(5.2人)
前年度退職者数(⑤) 常勤1人 非常勤0人 常勤1人 非常勤1人
認知症対応型通所介護業務に従事した経験年数(介護職員)(⑥) 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満 0人 0人 0人 0人
1~3年未満 0人 0人 0人 6人
3~5年未満 1人 0人 2人 0人
5~10年未満 0人 0人 0人 0人
10年以上 3人 2人 0人 0人
10年以上経験者
A:5/6人 B:ゼロ
10年以上 3人 2人 0人 0人
10年以上経験者
A:5/6人 B:ゼロ
介護職員資格(延べ)(⑦) 常勤 非常勤 常勤 非常勤
介護福祉士 4人 2人 1人 2人
介護福祉士
A:6人全員 B:3/8人
介護福祉士 4人 2人 1人 2人
介護福祉士
A:6人全員 B:3/8人
介護支援専門員 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
看護職員数(⑧)
(常勤換算)
常勤1人 非常勤2人
(1.6人)
常勤0人 非常勤0人
(0人)
看護職員
A:3人 B:0人
看護職員数(⑧)
(常勤換算)
常勤1人 非常勤2人
(1.6人)
常勤0人 非常勤0人
(0人)
看護職員
A:3人 B:0人
管理者の資格(⑨) 医師 介護職員初任者研修修了者

※事業所を比較するには「このホームページの使い方(5章 事業所を比較したい)」をご参照ください。

⑧看護職員数
A事業所は常勤1人、非常勤2人いるのに対し、B事業所はゼロ。
⑨管理者の資格
A事業所は医師、B事業所は介護職員初任者研修修了者。

 利用可能な時間帯、キャンセル料

⑩営業時間、利用可能な時間帯
  • A事業所の営業日は平日、土曜、祝日ですが、B事業所は年中無休です。
  • 利用可能な時間帯
    A事業所:8時30分~17時30分(2~9時間未満)。A事業所は短時間の利用が可能です。
    B事業所:8時~17時(7~9時間未満)。
⑪利用者の都合で提供できなかった場合の費用の徴収
  • A事業所は、キャンセル料を徴収しません。
    B事業所は、前日から当日9時までは400円、当日9時以降は650円、キャンセル料を徴収します。
  • トラブルを避けるためにキャンセル料は事前に確認しましょう。

 利用者の意見の把握、運営推進会議の開催、第三者評価等の実施状況

⑫利用者の意見等を把握する取組み
A事業所は、利用者の意見等を把握する取組みがあり、結果を開示しています。
B事業所は、取組みがありません。
⑬運営推進会議の開催
認知症対応型通所介護では、運営推進会議をおおむね6か月に1回以上開催することとされています。
A事業所は、6か月に1回開催し、述べ参加者数は14人です。B事業所は開催していません。
⑭第三者評価等の実施状況
A、B事業所いずれも、第三者評価を受けていません。

 従業者の資質向上に向けた研修等の実施、介護キャリア段位制度の取組み

⑮従業者の資質向上に向けた研修等の実施
A事業所では、従業者の資質向上に向けた研修等を実施していますが、B事業所には記載がありません。従業者の資質向上に向け、事業所がどのような取組みをしているか確認しましょう。
⑯介護キャリア段位制度の取組み
A、B事業所いずれも、キャリア段位制度には取り組んでいません。
A認知症対応型
通所介護事業所
B認知症対応型
通所介護事業所
通所介護を利用できる時間
利用可能な時間帯(⑩)
平日・土曜・祝日
(8時30分~17時30分)
2~9時間
年中無休
(8時~17時)
7~9時間
利用可能な時間帯を確認
通所介護を利用できる時間
利用可能な時間帯(⑩)
平日・土曜・祝日
(8時30分~17時30分)
2~9時間
年中無休
(8時~17時)
7~9時間
利用可能な時間帯を確認
利用者の都合で介護を提供できなかった場合の費用の徴収(⑪) なし あり(前日から当日9時まで連絡400円、当日9時以降650円徴収)
キャンセル料
A:なし B:あり
利用者の都合で介護を提供できなかった場合の費用の徴収(⑪) なし あり(前日から当日9時まで連絡400円、当日9時以降650円徴収)
キャンセル料
A:なし B:あり
利用者の意見等を把握する取組み(⑫) あり
開示あり
なし
運営推進会議(延べ参加者数)(⑬) 6か月に1回(14人)
運営状況・災害時の避難について
なし
運営推進会議
A:実施 B:なし
運営推進会議(延べ参加者数)(⑬) 6か月に1回(14人)
運営状況・災害時の避難について
なし
運営推進会議
A:実施 B:なし
第三者評価等の実施状況(⑭) なし なし
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況(⑮) 緊急時の対応、感染症と健康管理について、機能訓練のあり方、生活不活発病について、認知症のケア、食中毒・感染症対策について、避難訓練実施、口腔ケア、認知症ケア、防災計画、ケアの原点、感染症対策 記載なし
従業者の研修
A:実施 B:なし
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況(⑮) 緊急時の対応、感染症と健康管理について、機能訓練のあり方、生活不活発病について、認知症のケア、食中毒・感染症対策について、避難訓練実施、口腔ケア、認知症ケア、防災計画、ケアの原点、感染症対策 記載なし
従業者の研修
A:実施 B:なし
介護キャリア段位制度の取組み(⑯) なし なし

※事業所を比較するには「このホームページの使い方(5章 事業所を比較したい)」をご参照ください。



  • 最初にお読みください
  • 公表されている介護サービスについて
  • 公表されている生活関連情報について
  • サービス付き高齢者向け住宅について
  • 介護保険の解説
  • 関連情報
  • アンケート