どんなサービスがあるの? - 認知症対応型通所介護
認知症対応型通所介護
- 施設に通う
- 予防
- 地域
認知症対応型通所介護は認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスで、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、認知症の利用者が通所介護の施設(デイサービスセンターやグループホームなど)に通い、施設では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供することにより、自宅にこもりきりの利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。
施設は利用者の自宅から施設までの送迎も行います。
利用者負担
- ※認知症対応型通所介護は事業所の形態や所要時間によって費用が設定されています。
- ※送迎に係る費用も、下記に含まれています。
- ※日常生活費(食費・おむつ代など)などは、別途負担する必要があります。
![]() |
サービス費用の設定 | 利用者負担(1割) (1回につき) |
|
---|---|---|---|
社会福祉施設等に併設されていない事業所の場合 (7時間以上8時間未満) |
要支援1 | 861円 | |
要支援2 | 961円 |
![]() |
サービス費用の設定 | 利用者負担(1割) (1回につき) |
|
---|---|---|---|
社会福祉施設等に併設されていない事業所の場合 (7時間以上8時間未満) |
要介護1 | 994円 | |
要介護2 | 1,102円 | ||
要介護3 | 1,210円 | ||
要介護4 | 1,319円 | ||
要介護5 | 1,427円 |
