どんなサービスがあるの? - 訪問看護
訪問看護
- 自宅に訪問
- 予防
訪問看護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の心身機能の維持回復などを目的として、看護師などが疾患のある利用者の自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。
補足で説明します
訪問看護では、病状に応じて、次のようなサービスを受けることができます。
- 血圧、脈拍、体温などの測定、病状のチェックなど
- 排泄、入浴の介助、清拭、洗髪など
- 在宅酸素、カテーテルやドレーンチューブの管理、褥瘡の処理、リハビリテーションなど
- 在宅での看取り
利用者負担
※20分未満の算定ができるのは、20分以上の訪問看護を週1回以上含むことが必要になります。
![]() |
サービス費用の設定 | 利用者負担(1割) (1回につき) |
---|---|---|
20分未満※ | 314円 | |
30分未満 | 471円 | |
30分以上1時間未満 | 823円 | |
1時間以上1時間30分未満 | 1,128円 | |
理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士による訪問の場合(20分以上) | 294円 |
![]() |
サービス費用の設定 | 利用者負担(1割) (1回につき) |
---|---|---|
20分未満※ | 266円 | |
30分未満 | 399円 | |
30分以上1時間未満 | 574円 | |
1時間以上1時間30分未満 | 844円 |
![]() |
サービス費用の設定 | 利用者負担(1割) (1月につき) |
---|---|---|
訪問看護費 | 2,961円 |
