介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮城県

有限会社あけぼの介護センター

記入日:2023年10月08日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒980-0001 宮城県仙台市青葉区中江1丁目13-11 
連絡先
Tel:022-796-6360/Fax:022-796-6388

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 その他法人
(その他の場合、その名称) 有限会社
名称 (ふりがな) ゆうげんがいしゃ あけぼのかいごせんたー
有限会社あけぼの介護センター
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

3370002014818

法人等の主たる
事務所の所在地
〒980-0001
宮城県仙台市青葉区中江1丁目13-11
法人等の連絡先 電話番号 022-796-6388
FAX番号 022-796-6388
ホームページ なし
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 高瀬 鈴子
職名 代表取締役社長
法人等の設立年月日 2000/08/01
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 1 有限会社あけぼの介護センター 宮城県仙台市青葉区中江1丁目13-11
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) ゆうげんがいしゃ あけぼのかいごせんたー
有限会社あけぼの介護センター
事業所の所在地 〒980-0001 市区町村コード 仙台市青葉区
(都道府県から番地まで) 宮城県仙台市青葉区中江1丁目13-11
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 022-796-6360
FAX番号 022-796-6388
ホームページ なし
介護保険事業所番号 0475100889
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 高瀬 鈴子
職名 代表取締役社長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2000/08/01
指定の年月日 2000/08/01
指定の更新年月日(直近) 2014/8/19
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 あり
事業所までの主な利用交通手段
(1)仙台駅より鶴ヶ谷行(バス)→中江公園前で下車(徒歩2分)
(2)仙台駅より東仙台(営)行(バス)→中江公園前で下車(徒歩2分)
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に利用できるサービス あり
介護保険サービスの指定状況 通常の指定
障害福祉サービスの指定状況 通常の指定
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
訪問介護員等 1人 1人 0人 9人 11人 2人
(うちサービス提供責任者) 1人 1人 0人 0人 2人 2人
事務員 0人 0人 1人 0人 1人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である訪問介護員等が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
うちサービス提供責任者 うちサービス提供責任者 うちサービス提供責任者
介護福祉士 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
実務者研修 1人 1人 1人 1人 1人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 8人
生活援助従事者研修 0人 0人 0人 0人
訪問介護員養成研修に相当するものとして都道府県知事が認めた研修の修了者 0人 0人 0人 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護職員初任者研修 実務者研修 仙台市認知症実践研修 福祉用具相談員 喀痰吸引第三号研修
訪問介護員等1人当たりの1か月のサービス提供時間数(要介護者) 26.5時間
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 訪問介護員等
常勤 非常勤
うちサービス提供責任者
前年度の採用者数 0人 0人 0人
前年度の退職者数 1人 1人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数
1年未満の者の人数 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 1人 1人 3人
10年以上の者の人数 1人 1人 6人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 毎月実施されるヘルパー会議「業務連絡会議」の中での内部研修(倫理・法令遵守・ヘルパーとしての基礎研修・プライバシー・接遇・感染症対策・食中毒の発生予防・虐待、身体拘束防止研修・事例検討会(事故報告書、苦情処理受付簿、ヒヤリ・ハット等から)・「事故発生予防及び再発防止、緊急時の対応方法」についての研修・介護保険制度改正についての研修・介護に役立つ医学知識、認知症研修・認知症の方に対してのプライバシー保護、接遇研修、認知症サロンについて、認知症本人とその家族の方への関わり方等の研修等
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数 0人
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
0人 0人 0人 0人
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 なし
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 1人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
事業所が実施する事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。また利用者の心身機能の改善、環境調整等を通じて、利用者の自立を支援し、生活の質の向上に資するサービス提供を行い、利用者の意欲を高めるような適切な働きかけを行うとともに、利用者の自立の可能性を最大限に引き出す支援を行うこととする。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 9時00分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜日・祝日  12/30~1/3
留意事項 新規の訪問介護員派遣依頼、緊急時対応等、業務の都合上、その他やむを得ない場合はこの限りではなく随時対応致します。
サービスを利用できる時間 平日 6時00分~22時00分
土曜 6時00分~22時00分
日曜 6時00分~22時00分
祝日 6時00分~22時00分
留意事項 但しケアプラン上加算が算定されても良い場合や、自費のサービス(家政婦対応)との組み合わせ等でサービスのご利用を希望される場合にはこの限りではなく、利用者様のご希望に応じて相談させて頂きます。
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
宮城県全域
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
特定事業所加算(Ⅰ) ※体制要件、人材要件及び重度対応要件に適合 なし
特定事業所加算(Ⅱ) ※体制要件及び人材要件に適合 なし
特定事業所加算(Ⅲ) ※体制要件及び重度対応要件に適合 なし
特定事業所加算(Ⅳ) ※体制要件及び重度対応要件に適合 なし
特定事業所加算(Ⅴ) ※体制要件及び人材要件に適合 なし
特別地域訪問介護加算 なし
中山間地域等における小規模事業所加算 なし
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
緊急時訪問介護加算 なし
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
認知症専門ケア加算(Ⅰ) なし
認知症専門ケア加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員等ベースアップ等支援加算 なし
通院等乗降介助の実施 あり
頻回の20分未満の身体介護の実施 なし
介護サービスの利用者(要介護者)への提供実績(記入日前月の状況) ※総合事業利用者は含めないこと
身体介護中心型の1か月の提供時間 17時間
生活援助中心型の1か月の提供時間 36時間
通院等乗降介助中心型の1か月の提供回数 0回
利用者の人数
(通院等乗降介助中心型の利用者を除く)
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
4人 1人 0人 0人 0人 5人
(前年同月の提供実績) 2人 1人 0人 1人 0人 4人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 有限会社 あけぼの介護センター 受付担当 高瀬 鈴子
電話番号 022-796-6360
対応している時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 9時00分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜日、祝日。12/30~1/3
留意事項 苦情にはすぐの対応を心掛けています。苦情までいかなくてもご利用者様のご相談内容には、親切、丁寧にお答え致しております。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) ・24時間体制にて対応可能です(公的サービスと自費のサービス併用可能)
・迅速な対応、親切丁寧な対応等を心がけています。
・認定特定行為業務(喀痰吸引・経管栄養)の第3号基礎研修修了者が在籍しており、
 ご利用者様のご要望、ご同意があり、実施研修を受けることが出来れば、早急に業務に対応することが可能です。
・仙台市介護予防総合事業は、訪問介護型サービスに加え、生活支援訪問型サービスの指定認可も受けております。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2019/01/29
実施した評価機関の名称 宮城県情報公表センター
当該結果の開示状況 あり
宮城県情報公表センター
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による総評 特に総評はなく指摘事項もありませんでした。
事業所のコメント 法令遵守の精神にのっとりヘルパーの質の向上に努め、毎月ヘルパー会議(称して「業務連絡会」)を行い、
内部研修に努めております。
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)
※評価機関による総評、事業所のコメントは「福祉サービス第三者評価に関する指針」(平成26年4月1日付け雇児発0401第12号、社援発0401第33号、老発0401第11号厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長、老健局長連名通知)別添5「福祉サービス第三者評価結果の公表ガイドライン」で示される、「⑥総評(特に評価の高い点、改善を求められる点)」及び「⑦第三者評価結果 に対する施設・事業所のコメント」に相当するもの。

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
宮城県内にお住まいで、仙台市全域以外にお住いのご利用者様に関しましては、訪問介護員の自宅より、ご利用者様のご自宅までの交通費に関しては、次の通りとさせて頂きます。訪問介護員が、自家用車を使用しての通勤の場合に関しては、訪問介護員の自宅からご利用者様のご自宅までの走行距離を計測し、その往復分の総距離に対し、1㎞につき、50円の実費を、交通費として、ご利用者様に、ご負担頂くことと致します。但し、上限額を、1日1,000円と致します。また、訪問介護員が、公共交通機関を使用しての通勤の場合に関しては、訪問介護員の自宅から、ご利用者様のご自宅までにかかった、公共交通機関に費やした、往復分の交通費を、実費にて、ご利用者様にご負担頂くことと致します。但し、上限額を、1日1,000円と致します。これらの交通費については、1日何回訪問しても、上限額を、1,000円と致します。但し、サービス提供内容として、買い物を行う場合には、別途、買い物時の交通費として、片道1㎞につき、100円。往復で200円を、訪問介護員へ、直接お支払頂きます。1㎞に満たない場合は、その距離に応じてご負担頂きます。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 あり
(その額、その算定方法) 急な訪問中止の場合は、キャンセル料として、次の料金をお支払い頂く場合があります。但し、お客様の様態の急変等、緊急やむを得ない事情がある場合は、この限りではありません。訪問が中止となるような場合には、事前に、ご連絡下さい。営業時間内は、常時、受付を致します。キャンセル料金としては、ご利用日の前日、午後17時までにご連絡頂いた場合には無料。サービス提供予定日の朝に、ご連絡頂いた場合には、利用者負担金相当額、お客様からのご連絡がなく、訪問介護員が訪問後にキャンセルとなった場合には、利用者負担金相当額+交通費分のキャンセル料を、お支払頂きます。その算定方法は、介護報酬単位に基づき、算定させて頂きます。尚、キャンセル料に関しては、ご連絡がなく、度重なってのキャンセルが続いた場合に、当社より、ご利用者様に請求させて頂くこととなりますので、訪問中止の予定となる場合には、事前に、必ず、当社へご連絡をお願いいたします。
社会福祉法人等による利用者負担軽減制度の実施の有無 なし