介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

BLG相模原

記入日:2023年10月20日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒252-0234 神奈川県相模原市中央区共和4-10-17 
連絡先
Tel:0428162277/Fax:0428162255
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    9/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数9人です。
    (2023年10月20日時点)

サービスの内容に関する自由記述

スタッフも“ 利用者” もここに集まってくる人たちも、みんながメンバーです。皆で様々なことに取り組んでいき、社会的チャレンジをし続けています。
現在、地域の植木屋さんから依頼があり、有償でポスティングの仕事を行っています。今後は、個々に集まるメンバーと対話をし、地域でどんなことをしたいか、役割を担いたいか、対話を重ねながら、地域の企業や団体にも協力いただき有償ボランティアなどを任せていただけるようにしていきたいと思います。また、地域で困っている人の力になれるような活動(庭の整備など)もしていきたいと思います。
また、学童保育児童への認知症をテーマとした紙芝居読み聞かせや駄菓子販売、大学の講義で話をするなどを通じて、子どもたちや学生へ認知症の理解を深める活動にも取り組んでいきます。

サービスの質の向上に向けた取組

ミッション、ビジョン、バリューをスタッフでともに設定し、いつでも確認できるようにしています。常に「誰のためのサービスなのか」を合言葉に、枠に捉われない発想を生み出しています。ミーティングを綿密に行い、振り返りと反省を翌日のサービスに活かせるように、スタッフ間で情報共有を図っています。また専門性の高い研修を開催したり、スタッフのアウトプットも取り入れながら事業所の在り方をアップデートしていきます。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

メンバーさんのおもいを実現すべく、地域と繋がり、様々な可能性を模索しています。「誰もがなる認知症。だからこそ、いま認知症の人たちから学び、そして次へ活かしていく。いずれは自分も通る道。」と思えるような社会づくりに向けて走り続けています。
元病院勤務の作業療法士、看護学生が在籍しており、健康や体の不安とも相談しながら活動できます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

デイサービスに来ることを目的にするのではなく、想いを持った人が集まり、そこから地域や社会に繋がっていく場所と考えています。
例えば、働きたい人は地域の人たちや企業のために働く。ボランティアをしたい人は学校などで活動する。そして、やがては社会で何かしらの役割を持ち、地域を盛り上げる役割を担う。そういった方が集まります。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30~17:30

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇の取得推進
働きやすい職場環境