2025年03月25日17:07 公表
シニアサロンデュランタ

サービスの内容に関する写真
-
閑静な住宅地にある建物の一階にシニアサロンデュランタがあります。 -
自立浴槽だけでなく機械浴槽も完備。 -
施設前、夏はデュランタの花が咲きます
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/29人 -
最大受け入れ人数29人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年02月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
小規模多機能型居宅介護は一つの事業所で、訪問サービス、通いサービス、宿泊サービス、介護プラン(ケアプラン)作成サービスを一貫して行います。
そのためいつも顔見知りの担当者がお客様の状況を良く把握し対応できる特徴があります。
利用回数に制限がないのできめ細やかな対応が可能となっていますが、定員内でのご利用となりますので、ご希望に添えない場合があることはご了承ください。
天井設置型プロジェクター設置し大型スクリーンを設置し、JOYSOUNDオンライン行事、健康王国による新しいレクレーションを実施しています。
午前中は体操系中心、午後娯楽系中心に支援しています。
サービスの質の向上に向けた取組
バリデーションワーカーを講師に招き、毎月研修を行っています。
年10回、施設内研修を行い、日々の利用者様の支援にとって大切なことを学んでいます。
日々のミーティングでは、利用者様のケアについて、話し合い、よりよいケア提供ができるよう取り組んでいます。
今後は、ユマニチュードも取り入れたいと考えています
- 取組に関係するホームページURL
-
-
有限会社真全(運営会社のホームページ)
https://mattou.jp/ -
和楽久シニアレジデンス長津田&シニアサロンデュランタの動画
https://www.youtube.com/channel/UCGKTdgsZc4IAsumj0h3kQLA -
シニアレジデンス長津田&シニアサロンデュランタのブログ
http://ameblo.jp/waraku-nagatsuta/
-
有限会社真全(運営会社のホームページ)
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
シニアサロンデュランタはサービス付高齢者住宅「和楽久シニアレジデンス長津田」を併設しています。
和楽久シニアレジデンス長津田は20戸規模の小さい建物ですが、小規模多機能型居宅介護を利用することで、通常は違い、自由度の高い介護支援を受けることが可能となります。
* トイレ・洗面、お風呂、キッチン、TVドアホン、LAN配線など、各個室には個人の尊厳と自由を考えた間取りと仕様です。
* 全室にテレビ電話パルモの設置、スマートナースコールシステムが設置されており、お客様と顔の見える応対をしています。
サービスの内容に関する動画へのリンク
- 第1回(2016年)、第3回(2018)、第5回(2022)「かながわベスト介護セレクト20」受賞
- 長津田にあるシニアサロンデュランタを動画でご紹介します。シニアサロンデュランタは神奈川県内の全事業所を対象に制定した、第1回(2016年)、第3回(2018)、第5回「かながわベスト介護セレクト20」に3度選出されています。この受賞により神奈川県の“優良介護サービス事業所「かながわ認証」”にも認定されています。
- 第1回(2014年)リビング・オブ・ザ・イヤー2014「優秀賞」受賞
- 小規模多機能型居宅介護「シニアサロンデュランタ」は、サービス付き高齢者向け住宅「和楽久シニアレジデンス長津田」併設している全国でも珍しい形態です。その利便性等が高く評価され、「和楽久シニアレジデンス長津田」は、全国9038介護施設対象の「リビング・オブ・ザ・イヤー2014」で、全国7施設のファイナリストに選ばれ「優秀賞」(得票第二位)に輝きました。
保険外の利用料等に関する自由記述
特別な行事や外出ツアーなど、一部、参加費が必要なイベントがあります。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
認知症の方とのコミュニケーション「バリデーション」をすべての職員が学び、実践しています。
利用者思いの優しいスタッフが多く、たくさんの学びをしていきたいという意欲を持っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
バリデーションは認知症の方の訴えに共感、受容し、否定をしません。
当施設では認知症の方が穏やかに過ごすことができるよう対応しています。
筋力維持向上のため、体を動かくことを積極的に行うよう支援しています。
日常の生活が大切なリハビリと捉え、普通の生活が続けられるよう支援しています。
サービス付高齢者専用住宅が併設されているため、きめ細やかな介護の提供が可能となっています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
日勤9:00~18:00、早番7:00~16:00、遅番10:30~19:30、夜勤17:00~10:00、宿直21:00~6:00
休憩は日勤帯1時間、夜間帯2時間となります。
上記時間帯で、出勤日数、出勤の曜日、勤務時間帯は柔軟に対応しています。
週1回から働きやすい時間帯での勤務が可能です。
賃金体系
介護支援専門員、介護福祉士、バリデーションワーカー、初任者研修、訪問介護2級には資格手当あり。
夜勤手当、宿直手当、皆勤手当あり。
正社員は賞与、退職金制度あり。各種社会保険あり(但し勤務形態により適用にならない場合があります)。
交通費(月30,000円迄)支給。食事は会社にて支給あり。
休暇制度の内容および取得状況
週休二日制です。正社員採用は使用期間終了後から退職金積み立てを行います。
入職6か月以降から、夏季2日、冬季3日の特別休暇。その他、慶弔などの特別休暇があります。
福利厚生の状況
勤務時間内の食事はお客様と同じ内容を無料で食べる事ができます。
ハマフレンドに加入しています。サンメンバーズの全国にあるリゾートホテルがメンバー料金で利用できます。
職員休憩室完備。
その他
当施設は病院ではありませんので医療行為は出来ませんが、看取りまで対応しています。